0
0

Dev ContainerでRuby on Railsの開発環境構築

Last updated at Posted at 2024-06-07

概要

いつもHTMLやJavascriptばかりで
環境構築の必要な作業をやったことがなく
今回Ruby on Railsのチュートリアル用でDockerに
チャレンジしてみました。

やったこと

拡張機能のインストール

本題はrailsの勉強なのでなるべく早く環境構築できるように
VSCodeの拡張機能であるDev Containerをインストール

フォルダの作成

まずは作業用フォルダ

sample_app

を作成し移動します。
移動後

.devcontainer

フォルダを作成しそこにファイルを置いていきます。

docker-compose.yml

チュートリアルで開発用のファイルは配布されているのですが
そこも今回は勉強を兼ねて自分で書いてみました。
その際色々調べてみたのですが
チュートリアルをするには過剰かなと思ったので必要そうな
ところだけピックアップしました。

docker-compose.yml
version: '3'

services:
  web:
    build:
      context: ..
      dockerfile: .devcontainer/Dockerfile
    volumes:
      - ..:/workspaces/sample_app:cached # sample_appとなっている場所は、好きなプロジェクト名に変更する
    command: sleep infinity # 開発コンテナが勝手にダウンしない為に設定する
    ports:
      - 3000:3000

DockerFile

# Pull ruby image
FROM mcr.microsoft.com/devcontainers/ruby:1.1-3.3-bullseye

RUN apt update && \
  apt-get install --no-install-recommends -y \
  build-essential

RUN su vscode -c "gem install rails:7.1.3.4"

# sample_appとなっている場所は、好きなプロジェクト名に変更する
WORKDIR "/workspaces/sample_app"
RUN bundle config set --local path vendor/bundle

devcontainer.json

devcontainer.json
{
  "name": "rails-devcontainer",

  "dockerComposeFile": [
    "docker-compose.yml"
  ],

  "service": "web",

  // sample_appは好きなプロジェクト名に変更してください。
  "workspaceFolder": "/workspaces/sample_app",

  "customizations": {
    "vscode": {
      "extensions": [
        お好きな拡張機能
      ]
    }
  }
}

起動

エディター左下の「><」から
コンテナーで再度開く
を選択する。

まとめ

もっと記述を削れるのかもしれませんが
これで起動できたのでチュートリアルを
進めていきたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0