0
0

Amazon CloudWatch の概要と基本

Posted at

モニタリングとオブザーバビリティ

「モニタリング」という言葉はよく聞くかと思いますが、「オブザーバビリティ」はまだ耳慣れない方もいるかもしれません。
オブザーバビリティは、日本語では「可観測性」とも呼ばれ、システムで何が起こっているかを把握できる状態を指します。システムを計測して、メトリクスログトレースなどのテレメトリーデータを収集し、システムの動作を理解し改善を行います。

モニタリングとオブザーバビリティの違い

  • モニタリングは、システムが正常に動作しているかを監視し、エラー対応を目的とします
  • オブザーバビリティは、システムの計測項目を継続的に増やし、新しいインサイトを得ることで、未知の障害やシステム全体の改善に役立ちます

オブザーバビリティを支える3つの要素

  1. メトリクス:システム状態を数値で表し、傾向の把握に役立ちます
  2. ログ:イベント情報をタイムスタンプと共に記録し、システムの解析に使います
  3. トレース:分散システム内のトランザクションを追跡し、問題箇所を特定します

AWSでは、これらをネイティブにサポートするサービスを提供しています。

  • メトリクス:Amazon CloudWatch Metrics
  • ログ:Amazon CloudWatch Logs
  • トレース:AWS X-Ray

クラウドウォッチの全体像

Amazon CloudWatchは、AWSのオブザーバビリティの中心的なサービスです。CloudWatchでは、以下の機能を活用して監視を行います。

  • ダッシュボード:システムのパフォーマンスを視覚化
  • アラーム:異常を検知して通知
  • ロググループ:ログの管理と分析
  • メトリクス:システム状態の傾向を把握

また、Amazon EventBridgeを使用することで、特定のイベントに応じた自動アクションも設定可能です。

オープンソースとの連携

AWSネイティブのサービスを使用するだけでなく、オープンソースツールとも連携が可能です。例えば、Amazon Distro for OpenTelemetryを利用して、CloudWatchやX-Rayにデータを送信することができます。

クラウドウォッチの操作

まずは、AWSのマネジメントコンソールで「CloudWatch」と検索し、左側のメニューから以下の機能にアクセスできます。

  • メトリクス:現在のシステム状態を表示
  • ロググループ:システムログの管理
  • アラーム:異常検知時の通知設定

各機能を使いこなすことで、システムの健全性を保つ監視体制を構築できます。

CloudWatchの活用例

メトリクスの活用方法として、EC2インスタンスの標準メトリクスがあります。デフォルトで5分間隔のデータを取得しますが、詳細モニタリングを有効化することで1分間隔のデータ取得が可能です。

また、メトリクスデータの保持期間にも注意が必要です。短い期間のデータポイントは短期間しか保存されないため、適切な設定が求められます。

まとめ

Amazon CloudWatchを活用することで、AWS上のシステムの可観測性を高め、ビジネス目標の達成にも役立てることが可能です。まずは基本的な使い方を理解し、実際の運用に活かしてみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0