2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Power BI】集計元のデータを表示したくないとき

Last updated at Posted at 2025-03-27

こんにちは。
株式会社エーティーエルシステムズの大場です。

Power BI に「データポイントをテーブルとして表示」というオプションがあることをご存じでしょうか?
この機能、フィールドの設定方法によっては、可視化の集計元データが表示されるため
見せたくないデータがある場合、注意が必要です。

今回は、集計元のデータが表示される例と、それを非表示にする方法を共有します。

サンプルデータ

ダミーデータとして、フィットネスジムの来館者履歴を用意しました。
以下はデータの一部の行です。

table.png

グラフを作成

Power BI Desktopを用いて、フィットネスジムの月ごとの来館者数推移を可視化します。

折れ線グラフを選択し、値を次の通り設定。(以下は失敗例です)

  • X軸に「月」
  • Y軸に「名前」のカウント

スクリーンショット 2025-03-24 192321.png

来館者数推移を示すグラフができました。
スクリーンショット 2025-03-24 192723.png

データポイントをテーブルとして表示

Power BIのオプションに、「データポイントをテーブルとして表示」するものがあります。
ビジュアルの作成に使用されたデータの一覧を表示できる機能です。

作成した棒グラフの1つの要素を右クリックし、「データポイントをテーブルとして表示」を選択してみます。
スクリーンショット 2025-03-25 101556.png

棒グラフには、月ごとの集計人数が表示されていますが、
このオプションを選択することで、選択月と登録されている「名前」が表示されました。
スクリーンショット 2025-03-25 102629.png

もし、レポートの閲覧者に、 グラフに表示している情報以外は見せたくない
(来館者の名前を知られたくない)場合
このように表示されてしまうのはマズいですよね。

集計に関連するデータ表示させない方法

メジャーを作成・使用することで、集計元のデータを非表示にすることができます。

「データポイントをテーブルとして表示」する機能には、上記のMicrosoft公開情報に
記載されている考慮事項と制限事項があり、メジャーの使用がこれに当てはまるからです。


メジャーを使用して改善

来館者数をカウントするメジャー 来館者数 = COUNT(Sheet1[名前])
を作成し、Y軸に設定します。

棒グラフの要素を右クリックしてみると、「データポイントをテーブルとして表示」ができなくなっていることがわかります。

スクリーンショット 2025-03-25 144215.png

※以下のように、データを非表示にするだけでは、
「データポイントをテーブルとして表示」が有効で、集計元データが表示されてしまうためご注意ください。

スクリーンショット 2025-03-25 122716.png

まとめ

  • 「データポイントをテーブルとして表示」すると集計元データが表示される
  • メジャーを使用することで上記機能が使用できなくなり、集計元データを非表示にできる
  • データを非表示にしても上記機能は有効なため、集計元データが表示されてしまう

Power BI で集計元データを表示したくないとき、ひとつの手段として参考にしていただければと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?