LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

LaraDock環境でApacheコンテナ起動時にポートエラーが発生した時の対処方

Last updated at Posted at 2019-09-29

はじめに

LaraDock環境で、Apacheのコンテナを起動しようとした時に、ポートエラーが発生した時の対処方法を記載する。

エラー文

laradockフォルダ下で、以下のコマンドを実行する。

コマンド
docker-compose stop apache2



上記のコマンドを実行すると、下記のようなエラー文が出力されることがある。
エラー文1、apache関係でエラーが発生していることが予想がつきます。

エラー文1
Recreating laradock_apache2_1 ... error

次に、下記のようなエラー文2が発生していたら、そのポート番号が他で使ってるので使えないよって意味です。(今回は、ポート番号443が使われてるって意味)

エラー文2
ERROR: for apache2  Cannot start service apache2: 
driver failed programming external connectivity 
on endpoint laradock_apache2_1 
Bind for 0.0.0.0:443 failed: port is already allocated

ポート確認

エラー文で出たポートが本当に使われているか確認する方法を記載します。
下記のコマンドを実行すると、実際に使われているプロセスが出力されます。
出力されれば、そのポートは使用されているということなので、別ポートを使いましょう。

コマンド
sudo lsof -i:443
出力結果
COMMAND    PID USER   FD   TYPE DEVICE   SIZE/OFF NODE NAME
LINE       256 Ozon   25u  IPv4 XXXXXXX  0t0     TCP  XX(ESTABLISHED)

ポート変更

[.env]ファイル内で、使用ポートが設定できるので、お好みのエディタでファイルを修正する。

.envファイル修正前
<前略>
### APACHE ################################################
APACHE_HOST_HTTP_PORT=80
APACHE_HOST_HTTPS_PORT=443
APACHE_HOST_LOG_PATH=./logs/apache2
APACHE_SITES_PATH=./apache2/sites
APACHE_PHP_UPSTREAM_CONTAINER=php-fpm
APACHE_PHP_UPSTREAM_PORT=9000
APACHE_PHP_UPSTREAM_TIMEOUT=60
APACHE_DOCUMENT_ROOT=/var/www/
<後略>

↓[.env]ファイル修正
今回は、ポート番号444に修正したが、使用していないポートだったら別の番号でも大丈夫だと思われます。

.envファイル修正後
<前略>
### APACHE ################################################
APACHE_HOST_HTTP_PORT=80
APACHE_HOST_HTTPS_PORT=444
APACHE_HOST_LOG_PATH=./logs/apache2
APACHE_SITES_PATH=./apache2/sites
APACHE_PHP_UPSTREAM_CONTAINER=php-fpm
APACHE_PHP_UPSTREAM_PORT=9000
APACHE_PHP_UPSTREAM_TIMEOUT=60
APACHE_DOCUMENT_ROOT=/var/www/
<後略>

動作確認

ポート番号を変更したら、下記のコマンドを実行する。

コマンド
docker-compose up --build -d apache2

上記コマンドを実行後に、下記が出力されれば、Apacheのコンテナの起動に成功しています。

出力結果
Starting baa402ff5c7c_laradock_apache2_1 ... done
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0