はじめに
WindowsServer2025のインストールする際のUIが今までと少し変わっていたので、
周知の意味を込めて、投稿しています。
※スクリーンショットを貼っているため、MSから著作権関連で警告来たら場合、削除します。
ISOダウンロード先
本記事の環境
仮想環境でインストールをしました
基盤:Proxmox VE 8.2.4
VMスペックは以下の通り
| Hard | Value | 
|---|---|
| CPU | 4コア | 
| Memory | 4GB | 
| Storage | 40GB | 
| CDROM1 | WindowsServer2025のISOファイル | 
インストールの流れ
9.インストール完了後
Administratorのパスワード設定

インストール後
- 
初回ログイン後 
 診断データをMicosoftに送信する種別選択を求められます。
  
 今回は、必須のみを選んで次に進みました。
  
 Windows11ですねw
  
- 
サーバー マネージャー 
 NICが認識されてない点はスルーでお願いします。(ドライバー入れる前なので)
 リモートSSHアクセスの項目が増えてます。
 Windows Server 2025からはOpenSSHが規定でインストールされるようになったからですかね。
 Windows Server 2025 の新機能 OpenSSH

4.インストール済みのアプリ
 Windows Server 2022の時からですが、Edgeが標準で入っているのは助かります。
 (もうIEは嫌だ・・・)

5.右クリックのメニュー
 やはりWindows11と同じUIですね。

 Windows11と同じように、レジストリ編集をすれば、常に旧仕様のメニューが使えます。
 
 再起動後↓
 
レジストリ編集は自己責任でお願いします。
最後に
皆さんがWindows Server 2025のインストールする際の参考になれば、嬉しいです。











