1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry pi 3B にLCDモニタ導入(ILI9488)

Last updated at Posted at 2020-03-08

Raspberry pi 3Bに3.5インチのモニタを導入してみました。

と言っても、
https://trickiknow.com/raspberry-pi-3-complete-tutorial-2018-lets-get-started/
のサイトにあるコマンドを入力しただけなので良くわかっていませんが、日本語の情報が少なかったので備忘録として投稿します。

環境

raspbian

pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/debian_version
10.0

LCDモニタ
アリペイで購入。DriverはILI9488らしいですが詳細は不明
https://ja.aliexpress.com/item/32906213419.html?srcSns=sns_Copy&tid=white_backgroup_101&mb=gEvW59xBO21WqQB

導入

正直よくわかってませんが、ラズパイ上でコマンドを実行するだけでできました。
自己責任でお願いします。

sudo rm -rf LCD-show 

git clone https://github.com/goodtft/LCD-show.git # なんかいろいろドライバあるようです。

chmod -R 755 LCD-show 

cd LCD-show/

sudo ./LCD35-show # これ実行するとラズパイが再起動します。

上記を実行すると、LCDモニタに出力されますが、HDMI側に生じされなくなるかもしれません。
今回はHDMIを基本使うことはしないので良かったのですが、戻すときは以下を実行するようです。

cd LCD-show/
sudo ./LCD-hdmi

以上です。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?