0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

勉強メモ2

Posted at

統計

データを集めて傾向を割り出すもの

・平均値:各データの合計をデータの個数で割って求めた値

・メジアン:小さい順に並べて中央に位置する値

・モード:出現頻度の最も高い値

・レンジ:データの最大値と最小値

・分散:平均値からのばらつきを表す。平均値との差(偏差値)の2乗の平均値で求める

・相関:お互いの要素が関連している(○○が増えれば□□も増える)

・因果:原因と結果(○○が原因で□□が起こる)

・仮説検定:とある仮説が正しいか統計学的に検証すること
→帰無仮説:仮説検定で検証したい仮説のこと
→対立仮設:仮説とは逆の仮設のこと

正規分布

平均値を中心とした左右対称の釣り鐘型の分布
・歪度:正規分布からどれだけ左右に歪んでいるか

歪度>0=左に歪んでいる 歪度<0=右に歪んでいる

・尖度:正規分布からどれだけ尖っているか

尖度>0=尖っている 尖度<0=つぶれている

AI

・データ活用の流れ
①データ収集:目的に応じて情報を収取
 →一次データ(調査者が特定の目的で収集)
 →二次データ(第三者がほかの目的で収集(外部から入手できるデータ/内部(自社内)から入手できるデータ))
 →データレイク:生データ保管場所

②データ加工・分析:収集したデータを活用しやすい形に整える。
 →データクレンジング:不要なデータを取り除く※制度の向上
 →データウェアハウス:クレンジング後データの保管場所

③統計的手法を用いた分析:データからいえる事は何か。何を意味するのかを把握

④可視化し活用:データ分析結果を目的に応じて図表やグラフで表現

機械学習

大量のデータ(ビッグデータ)をコンピュータに解析させ予測や判断が出来る様に学習させること
・教師あり学習:正解のあるデータをインプット
 →回帰モデル:連続する数値や傾向をもとに予測を行う(連続する数値データ)
 →分類モデル:データを分類分けをする

・教師無し学習:正解のないデータをインプット
 →クラスタリング:特徴が類似するものをグループに分類しまとめる
 → 次元削減:重要なデータを抜き出し、重要でないデータを削減(2次元から1次元に)
・強化学習:機械学習自身の行動とその結果をインプット

UI/UXデザイン

・UI:ユーザーと製品をつなぐ接点
4つの原則
①説明が無くても操作ができる
②操作しやすい配置
③レスポンスの時間が適切
④デザインに一貫性を持たせる

・UX:サービスを通じて得られる体験や経験

・GUI:画面上のアイコンやボタンなどマウスで操作する視覚的なインターフェース
 →トグルボタン:ON/OFFの切り替え
 →ホバー:カーソルを合わせた時に色や大きさが変わる

ソフトウェア

・ローコードツール:最小限のソースコードで開発するツール

・ノーコードツール:ソースコードを記述することなく開発するツール

・DevOps:開発チームと運用チームが密接に連携して柔軟かつスピーディーにシステム開発を行う手法

・MLOps:機械学習チーム、開発チームと運用チームが連携して機械学習のライフサイクル全体を効率的に行う手法

データベース

・バックワードリカバリ:ロールバック(エラー発生時、更新前に戻すこと)

・フォワードリカバリ:ロールフォワード(更新後の状態にやり直すこと)

・NUI:人が普段行っている自然な動作(音声やジェスチャーなど)で入力を行うインターフェース

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?