45
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Visual StudioAdvent Calendar 2014

Day 18

Visual Studio 2013からGitを使う

Posted at

昔はgitbashを使っていたのですが、最近Visual StudioからGitを操作するようになったので、Visual StudioからGitを扱う際の各画面について解説します。Gitは勉強中なので、私の分かる範囲で…

##ホームと接続
Visual Studioのバージョン管理機能にアクセスするには、「表示>チーム エクスプローラー」を開きます。次のような画面が開きます。
git1.png
ホーム画面からは、変更、分岐、同期、設定画面へ飛ぶことができるようになっています。この画面には、現在"接続"されているリポジトリ内のソリューションが表示されています。各画面では、接続されているリポジトリに対して操作を行うことになります。接続先のリポジトリを切り替えるには、「接続」ボタン(コンセントのプラグのようなアイコン)をクリックします。次のような画面が開きます。

git2.png
「ローカル Git リポジトリ」から目的のリポジトリをダブルクリックして接続できます。
「新規」から、新しいリポジトリを追加することができます。新しいフォルダが作成され、git initされ、gitignoreなども追加されます。
「追加」から、既存のリポジトリを追加することができます。
「複製」から、リモートからリポジトリをgit cloneすることができます。

以下、変更画面と同期画面について説明します。

##変更
変更画面から、git commitを行うことができます。
git3.png
「含まれる変更」には、git addされるファイルが表示されます。「除外される変更」や「追跡対象でないファイル」からファイルをドラッグして追加できます。変更を編集し終えたら、コミットメッセージを入力して「コミット」ボタンでコミットします。

##同期
同期画面では、リモートとの同期をとることができます。git pullgit pushのことですね。リモートが登録されていない場合は次のような画面が表示されます。
git4.png
リモートとしてGitHubなどにリポジトリを登録して、そのURLを入力して発行すれば同期できるようになります。実際の同期は「同期」ボタンを押すだけでgit pullgit pushを一気にやってくれます。

45
45
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
45
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?