1.データベースとは何か
データベースは、情報を整理して保存するための仕組みやデータの集まりのことを指します。これにより、大量の情報を整理し、必要な時に素早く取り出すことができる。
2.DBMSとは何か
DBMSは、データベースを管理するためデータベースを管理するためのソフトウェアのことです。
データベースは膨大な量の情報を整理して格納する場所であり、その情報はテーブルと呼ばれる形式で組織されます。DBMSは、このデータベース内のテーブルを作成、更新、削除、検索するための機能を提供します。
つまり、DBMSはデータベース内の情報を効率的に管理し、プログラムがデータにアクセスできるようにするツールやシステムのことです。
3.RDBMSとは何か
RDBMSは、リレーショナルデータベースを管理するためのソフトウェアです。リレーショナルデータベースは、データを表形式で組織し、異なるテーブル間で関連を持たせることができるデータベースの一種です。
わかりやすく説明すると、RDBMSは大きなエクセルプレッドシートのようなもので、それぞれのシートがテーブルに相当する。各テーブルには特定の種類のデータが格納され。これらのテーブルは関連を持っています。RDBMSはこれらのテーブルを効率的に管理し、プログラムがデータにアクセスできるようにサポートします。
主要なRDBMSの製品として、MySQL, PostgreSQL, MicrosoftSQL Serverがあります。
4.SQLとは何か
SQLは、データベースにアクセスして操作データベースにアクセスして操作するための言語の一つです。SQLではコマンドを使い主に、データベース内の情報を検索、追加、更新、削除することができます。
5.テーブルとは何か
テーブルは、DB内で情報を整理して保存するための 表 のようなものです。テーブルはデータベース内で異なる種類の情報を保持するための領域で、各テーブルは特定のデータ型や属性を持った情報を格納します。
テーブルは行と列から構成されています。行はデータの実際のエントリ(レコード)を表し、列はそれぞれのデータ属性(フィールド)を示します。
簡単な例↓
+----+-----------+------+
| ID | Name | Age |
+----+-----------+------+
| 1 | Alice | 25 |
| 2 | Bob | 30 |
| 3 | Charlie | 22 |
+----+-----------+------+
この例では、テーブルには3つのユーザーの情報が格納されています。各ユーザーの情報は行に対応し、列にはそれぞれユーザーのID、名前、年齢を表しています。
6.カラムとは何か
カラムは、DBのテーブル内で特定の種類のデータを格納するための垂直な部分を指します。列のようなもの。
+----+-----------+------+
| ID | Name | Age |
+----+-----------+------+
| 1 | Alice | 25 |
| 2 | Bob | 30 |
| 3 | Charlie | 22 |
+----+-----------+------+
この例では、"ID", "Name", "Age"がそれぞれのカラムであり、各カラムには対応するデータが格納されています。
7.レコードとは何か
レコードは、DB内のテーブルにおいて1つの行に相当するものです。
+----+-----------+------+
| ID | Name | Age |
+----+-----------+------+
| 1 | Alice | 25 |
| 2 | Bob | 30 |
| 3 | Charlie | 22 |
+----+-----------+------+
このテーブルでは、IDが1のユーザーの情報は「1 | Alice | 25」というレコードに対応しています。
8.クエリとは何か
クエリは、DBから情報を取得、追加、更新、削除するための命令文や質問文のことです。具体的には、SQLを使用してDBに対してクエリを発行します。
以下に、基本的なSQLもクエリの例を挙げてみます。
SELECT: DBから情報を取得するためのクエリ。
SELECT 列名 FROM テーブル名;
INSERT: DBに新しい情報を追加するためのクエリ。
INSERT INTO テーブル名 (列1, 列2, 列3) VALUES (値1, 値2, 値3);
UPDATE: DB内の既存の情報を更新するためのクエリ
UPDATE テーブル名 SET 列名 = 新しい値 WHERE 条件;
DELETE: DBから情報を削除するためのクエリ
DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;