人工知能=深層学習のような空気さえ流れている昨今ですが,何ができて何ができないのかを理解するために人工知能の歴史をまとめました.
間違いがあれば指摘お願いします.
年 | 人工知能 |
---|---|
1947 | サバネティクス提唱 |
1956 | ダートマス会議で人工知能の提唱 |
1960 | 人工知能言語LISPの発表 |
1965 | ファジィの概念の提唱 |
1966 | 進化的プログラミング |
1967 | 遺伝的アルゴリズムの最初の概念発表 |
1968 | 意味ネットワークの提案 |
1969 | パーセプトロン限界説(第1次ニューラルネットワークブームの終焉) |
1977 | 知識工学の提唱(エキスパートシステム) |
1982 | 第5世代コンピュータブロジェクト開始(日本) |
1990 | 遺伝的プログラミング |
1992 | 実世界コンピューティング計画開始(日本) |
2005 | 技術的特異点(シンギュラリティ)を発表 |
2010 | 質問応答システム,ワトソンがクイズ番組ジェバディによって人間に勝利 |
2011 | 新井紀子らによって東ロボくんプロジェクトの開始 |
2016/03 | 米グーグルの子会社DeepMindが作成した囲碁対戦用AI「AlphaGo」が人間のプロ囲碁棋士に勝利 |
2016/11 | 東ロボくんの東京大学合格を断念. |
年 | ニューラルネットの歴史 |
---|---|
1943 | ウォーレン・マカロックとウォルター・ピッツがパーセプトロンの原型形式ニューロンを発表 |
1957 | フランク・ローゼンブラットがパーセプトロンを考案 |
1969 | マービンミンスキーによってパーセプトロンだと線形分離可能な問題しか分類できないことを指摘され, 意図せずニューラルネットのブームが終わる |
1979 | 福島邦彦氏が畳み込みニューラルネット(CNN)の原型のネオコグニトロンの発表 |
1982 | ジョン・ホップフィールドによってホップフィールド・ネットワーク(再帰型ニューラルネットワーク, RNNともいう)が提案された |
1986 | デビッド・ラメルハートらにより誤差逆伝搬法が提案 |
1988 | ジェフリー・ヒントンらによりボルツマンマシンを発表 |
1997 | HochreiterとSchmidhuberによってLSTMが考案される |
2006 | ジェフリー・ヒントンらによりオートエンコーダおよびディプビリーフネットワークが提案され,深層学習の原型となった. |
2014 | Goodfellow et al.らによりGenarative Adversarial Networksという手法が提案される |
参照書籍
ウィキベディア:ニューラルネット
ウィキペディア:人工知能
ニューロ・ファジィ・遺伝的アルゴリズム (エレクトロニクス実践シリーズ)