LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

Arduino UNOでInput / Output をGUIでコントロールする

Last updated at Posted at 2022-07-05

デジタル簡易計測や出力可能な装置を作る

前回のArduinoのADCを6chグラフ表示したものに加えて
Arduinoで使える入出力ポートを簡単に使えるGUIを作ってみました。

以前のArduino UNO ADC表示のPort入出力版となります。
https://qiita.com/Nomisugi/items/fcad01dacfb7d728be44

概要

Arduino UNOの入出力ポート(Port 2~9)をGUIコントロールします。
ArduinoUNO.png

使い方

1 Arduino UNOに Ardipy.inoを書き込む
https://github.com/Nomisugi/Ardipy/blob/master/Ardipy01.ino

2 Ardipy_PortControler.exeをダウンロード
https://github.com/Nomisugi/Ardipy/raw/master/bin/Ardipy_PortControler.exe

3 Ardipy_PortControler.exeを実行
Port1.png

4 ConnectボタンでArduino UNOと接続する
Port2.png

5 Portの入出力変更したり、High/Lowを変更
Port3.png

グラフ表示の出力は、PortをOUTにした際には点線になります。
点線のグラフはHigh / LowはGUI上の確認となり、実際の出力の確認ではありません。

前回のAD入力はPythonのままだったので、使えない状況だったと思いますが
今回はPyintallerを使った実行形式なので簡単に使えるアナライザとなりました。
LED点灯やボタン入力のデバッグとして使えると思います。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1