hello_worldを出力しよう
今回は
Hello world
と出力するプログラムを作成したいと思います.
hello_world.rbの解説
rubyでstringを打ち出す方法は以下のようになる.
method | effect |
---|---|
普通の出力(改行なし) | |
puts | 普通の出力(改行あり) |
printf | Cのprintfと同じ |
p | coding中にdebug出力 |
pp | pのpprint |
プログラムではhello worldをputs ,p ,pp ,printf ,printの順に出力していく.
hello_world.rbの実行
ソースコードの内容は以下のようになる.
hello_world.rb
puts 'hello world '
p 'hello world by '
pp 'hello world by '
printf 'hello world '
print 'hello world '
これを実行すると
hello world
"hello world by "
"hello world by "
hello world hello world
と出力された.
派生問題
Theme
> ruby hello_name.rb Ruby
と打ち込まれたら
hello Ruby
と出力するruby codeをかけ.
解説
puts ARGV[0]
ARGVとは,argument vector,すなわち「引数の配列」である.コマンドラインからスクリプトを実行するときに,スクリプトに引数を渡すために利用される.ARGV[0]には1番目の引数が設定されている.
これを用いて"hello Ruby"を出力する方法は,以下が用意されている.
puts | puts "hello"+ARGV[0] |
---|---|
puts | puts "hello " #{ARGV[0]} |
print "hello #{ARGV[0]}\n" | |
print "hello "+ARGV[0] +"\n" |
ここから,以下のコードを実行してみる.
hello_name.rb
puts "hello #{ARGV[0]}"
puts "hello #{ARGV[0]}\n"
puts "hello " + ARGV[0] + "\n"
ターミナル上で
> ruby hello_name.rb Ruby
と記入すると,実行結果は
hello Ruby
hello Ruby
hello Ruby
となった.
- source ~/grad_members_20f/members/NobuakiMori/L05_hello.org