はじめに
私は2023年7月25日に「AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA-C02)」試験に合格しました。
この合格体験をきっかけに、「他のAWS資格にも挑戦したい」という意欲が湧き、質の高い学習プラットフォームを探していた際に出会ったのがCloudTechでした。
CloudTechを選んだ理由と使用感
CloudTechに初めて登録した際は、「資格会員」(5,480円/90日)としてスタートしました。
実際に使ってみると、想像以上に問題数が豊富で、しかも解説が丁寧で理解しやすい。その上AWSの全ての資格に対応していることに驚きました。
基本会員(13,700円/90日間)または永久会員(54,800円/買い切り)以上になると、資格対策問題集に加えてネットワーク、コンテナ、データベースなど、AWS以外の分野もカバーするレッスン動画が随時提供されることを知り、そのコンテンツの充実度に感銘を受けました。
永久会員の費用は決して安くはありませんが、「このサービスは今後も長く活用することになりそうだ」と確信し、自分への投資として初月で永久会員に切り替える決断をしました。
(一時的な出費が増えても、合格して会社からお祝い金をもらえば会員費を回収できるとも思いました。)
私の場合、業務の繁忙などで学習を一時中断する期間がありましたが、そのたびに「資格会員を更新するか」「無駄にしないために学習しないと…」と考えるのは精神的にも負担でしたし、継続的なコストも地味に効いてきます。
その点、永久会員であればいつでも再開でき、追加コストもかからないため、時間にもお金にも縛られない柔軟な学習スタイルが実現できたと感じています。
今でも使い倒している私から見ても、CloudTechはこの近年で何度もアップデートを重ねており、学習体験の質が常に進化していると実感しています。
AWS AIプラクティショナーへの挑戦
そして、2025年1月。
「最近リリースされたばかりのAWS資格だし挑戦してみたい」「AIについて基礎から学んでみたい」、そんな軽い動機から「AWS AIプラクティショナー(AIF-C01)」の学習をスタートしました。
CloudTechはこの資格にもいち早く対応しており、問題集が早期にリリースされたおかげで、学習は最初から最後までCloudTechに一本化できました。
その結果、2025年3月15日に合格することができました。
そして今は、2025年4月中のMLA-C01取得に向けて学習を継続中です。
当初、MLAの受験は予定していませんでしたが、「CloudTechを活用すれば、自分でもいける」と思えたことが、次の挑戦への後押しになっています。
私の独自の学習方法
私の独自の学習方法は、とにかくまずは一通り問題を解いてみることです。
CloudTechには便利なブックマーク機能があり、これを最大限に活用しました。
- 不正解の問題 → 赤色ブックマーク
- なんとなく正解した問題 → 青色ブックマーク
- 理解して正解した問題 → 緑色ブックマーク
最初は不正解が多く、正直「何もわからない…」という感覚で赤色のブックマークだらけになりましたが、解説を読み、構成図をじっくり眺めることで理解が深まり、徐々に緑が増えていきました。
このように、すべての問題に色をつけ、緑色が増えるまでひたすら繰り返す。これが私の学習スタイルです。
単なる「正解・不正解」ではなく、理解の深さに応じて進捗を可視化できるこの方法は、私にとって非常に有効でした。
CloudTechの特徴まとめ
- 設問ごとの解説図・構成図が秀逸で、視覚的に理解しやすい
- 本番問題の的中率が高く、試験対策に強い
- **一発合格率90%(2023年調査)**という安心感
- 全12資格に対応しており、学習の次の目標も立てやすい
- 会員数7,000名以上という信頼の実績
-
料金プランが選べる柔軟さ
- フリーコース:無料
- 資格会員:5,480円/90日(自動更新)
- 基本会員:13,700円/90日(自動更新)
- 永久会員:一括54,800円(買い切り)
おわりの前に 〜ちょっとした補足〜
ちなみに、CloudTechでは合格者に対して「お祝い金制度」があります。
私も今回利用させていただき、500円〜3,000円程度の範囲で進呈される仕組みの中で、実際に受け取りました。
試験費用の足しになりますし、「努力がちゃんと報われた」と感じられる嬉しい制度だと思います。
こうした制度があることを知らない方も多いかもしれないので、参考までに付け加えておきます。
おわりに
「資格を取りたいがどのように勉強すれば良いかわからない」と思って始めたAWS学習でしたが、CloudTechのおかげで、価値ある学びのプロセスと達成感を得ることができました。
教材の質・量・設計のどれをとっても優秀で、継続したくなる学習サービスです。
お勧めなので、もし興味があれば クーポンで安くなるみたいです。
クーポンコード:CloudTech-KK
これからAWS資格を目指す方の参考になれば幸いです。