概要
エミュレータ使えるまでに行ったことを2つ記述します。
前提
エミュレータの電源はつかないものの画面が黒いまま動かないという状態まではできていること。
対処法①haxmをインストール
下記からhaxmをインストール。インストールする時には「windowsの機能の有効化または無効化」から仮想関連のチェックをオフにする必要があります。私の場合は仮想マシンプラットフォームとハイパーバイザープラットフォームをオフにした状態でインストールしました。
https://github.com/intel/haxm/releases

対処法②emulator -avd{作成した仮想デバイス名}-gpu swiftshader_indirectを実行
タブのFile→Setttingsを開きAndroid SDK Locationのパス/emulatorで下記コマンドを実行します。
{作成した仮想デバイス名}を忘れたという場合はAVD ManagerのNameがそれです。
emulator -avd {作成した仮想デバイス名} -gpu swiftshader_indirect

実行時のイメージは下記


感想
エミュレータの設定一発で問題なくできる人いるのでしょうか。。。