LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

ゼロからmacのターミナルを設定した

Last updated at Posted at 2018-12-02

ほぼ買った時の状態から(個人的に)使いやすくカッコ良いターミナルを設定する備忘録
あんまり凝りすぎたり、色々付け足してリソース食ったら元も子もないのでほどほどに。

環境

  • bash 4.4.23
  • Homebrew 1.8.4
  • git 2.19.2
  • python 2.7.15
  • pip 18.0
  • iTerm 2

インストール

powerline

pip install powerline-status

最新版がインストールされます。

インストール確認

powerline-daemon -h

powerlineのヘルプが出ればOKです。
出ない場合はパスを通す必要があります。参考

フォント

git clone git@github.com:powerline/fonts.git
./fonts/install.sh

iTermのフォントをフォント名にpowerlineが入っているフォントに変更

tmux

brew install tmux

インストール後の設定

tmux

設定ファイル~/.tmux.confを作成
基本的な設定は以下の通りです。キーバインドやその他の設定はお好みで。

.tmux.conf
# C-bのキーバインドを解除する
unbind C-b

# prefixキーをC-qに変更する
set -g prefix C-q

# キーストロークのディレイを減らす
set -sg escape-time 1

# ウィンドウのインデックスを1から始める
set -g base-index 1

# ペインのインデックスを1から始める
setw -g pane-base-index 1

# 設定ファイルをリロードする
bind r source-file ~/.tmux.conf \; display "Reloaded!"

# sでペインを縦に分割する
bind s split-window -h

# - でペインを横に分割する
bind - split-window -v

# Vimのキーバインドでペインを移動する
bind h select-pane -L
bind j select-pane -D
bind k select-pane -U
bind l select-pane -R
bind -r C-h select-window -t :-
bind -r C-l select-window -t :+

# Vimのキーバインドでペインをリサイズする
bind -r H resize-pane -L 5
bind -r J resize-pane -D 5
bind -r K resize-pane -U 5
bind -r L resize-pane -R 5

# マウス操作を有効にする
setw -g mouse on

# 256色端末を使用する
set -g default-terminal "screen-256color"

# ステータスバーの色を設定する
set -g status-fg white
set -g status-bg black

# ウィンドウリストの色を設定する
setw -g window-status-fg cyan
setw -g window-status-bg default
setw -g window-status-attr dim
# アクティブなウィンドウを目立たせる
setw -g window-status-current-fg white
setw -g window-status-current-bg red
setw -g window-status-current-attr bright

# ペインボーダーの色を設定する
set -g pane-border-fg green
set -g pane-border-bg black
# アクティブなペインを目立たせる
set -g pane-active-border-fg white
set -g pane-active-border-bg yellow

# コマンドラインの色を設定する
set -g message-fg white
set -g message-bg black
set -g message-attr bright

# ステータスバーを設定する
## 左パネルを設定する
set -g status-left-length 40
set -g status-left "#[fg=green]Session: #S #[fg=yellow]#I #[fg=cyan]#P"
## 右パネルを設定する
set -g status-right "#[fg=cyan][%Y-%m-%d(%a) %H:%M]"
## リフレッシュの間隔を設定する(デフォルト 15秒)
set -g status-interval 30
## ウィンドウリストの位置を中心寄せにする
set -g status-justify centre
## ヴィジュアルノーティフィケーションを有効にする
setw -g monitor-activity on
set -g visual-activity on

# Homebrewでいれたzshの場合
set -g default-shell   /usr/local/bin/zsh
set -g default-command /usr/local/bin/zsh

# Macに元々入ってるzshの場合
set -g default-shell   /bin/zsh
set -g default-command /bin/zsh

# Bashの場合
set -g default-shell   /bin/bash
set -g default-command /bin/bash

set-option -g default-terminal screen-256color
set -g terminal-overrides 'xterm:colors=256'
run-shell "powerline-daemon -q"
source "/usr/local/lib/python2.7/site-packages/powerline/bindings/tmux/powerline.conf"

bash

.bashrcに以下を追記
色々な記事等を参考にしながらコピペしたので、それぞれの行の意味はあまり理解していない。。。
X.Xの部分はインストールされているPythonのバージョン

.bashrc
PS1="$PS1"'$([ -n "$TMUX" ] && tmux setenv TMUXPWD_$(tmux display -p "#D" | tr -d %) "$PWD")'

PS1="\[\e[37m\e[44m\][\u@\h \W \d \t]\[\e[0m\]\n\\$ "

#powerline
#export PATH=~/.local/bin/:$PATH
export PATH=~/Library/Python/X.X/bin:$PATH
powerline-daemon -q
. ~/Library/Python/X.X/lib/python/site-packages/powerline/bindings/bash/powerline.sh

if type trash-put &> /dev/null
then
    alias rm=trash-put
fi
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0