0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Android】Hiltを使ってWorkerにDIする

Posted at

はじめに

こちらの記事(【Android】WorkManagerを使ってPUSH通知を飛ばす)では、Workerクラスを作成し、WorkManagerのOneTimeWorkRequestを使ってPUSH通知を飛ばす内容をまとめました。

今回はの上記で作成したWorkerに、Hiltを使って依存注入する方法をまとめたいと思います。

Hiltとは何か

Androidアプリで依存性注入(Dependency Injection)を簡単に実装するためのライブラリになります。
依存性注入とは何か、どう嬉しいのか等はここでは特に触れません。
詳しくは公式サイトを参照ください。

実装

依存関係の追加

まずPJレベルのgradleにプラグインを追加します。

build.gradle.kts
plugins {
    id("com.google.dagger.hilt.android") version "2.48" apply false
}

次にアプリレベルのgradleに以下の依存関係を追加します。
主にHiltとHiltをWorkerに適用するための依存関係を追加します。

build.gradle.kts
    val hiltVersion = "2.49"
    implementation "com.google.dagger:hilt-android:$hiltVersion"
    kapt "com.google.dagger:hilt-compiler:$hiltVersion"
    
    val hiltWorkVersion = "1.2.0"
    implementation "androidx.hilt:hilt-work:$hiltWorkVersion"
    kapt "androidx.hilt:hilt-compiler:$hiltWorkVersion"
  
}

アプリケーションクラスの作成

Hiltを使うにはApplicationを継承したクラスを作成し、@HiltAndroidAppのアノテーションをつける必要があります。
また、今回はWorkerにDIを行うためにHiltWorkerFactoryを定義します。
通常のWorkerを使う場合、WorkManagerが自動的にWorkerのインスタンスを生成しますが、その場合依存関係を注入する方法がありません。
WorkerFactoryを定義することで、Workerのインスタンス生成時にHiltで依存性注入を行えるようになります。

PushNotificationApp.kt
@HiltAndroidApp
class PushNotificationApp : Application(), Configuration.Provider {
    @Inject
    lateinit var workerFactory: HiltWorkerFactory

    override val workManagerConfiguration: Configuration
        get() =  Configuration.Builder()
            .setWorkerFactory(workerFactory)
            .build()
}

AndroidManifestの編集

Manifestファイルに先ほど作成したアプリケーションクラスを指定します。
また、WorkManagerのdefault initializerが走らないように、default initializerの無効化を行います。
無効化方法は2パターンあり、App Startupを使っているか否かで記載内容が異なります。

AndroidManifest.xml
    <application
        android:name=".PushNotificationApp"
        ・・・
        >
        ・・・
        <!-- App Startupを使っていない場合の記載パターン -->
        <provider
            android:name="androidx.startup.InitializationProvider"
            android:authorities="${applicationId}.androidx-startup"
            tools:node="remove">
        </provider>

        <!-- App Startupを使っている場合の記載パターン -->
        <provider
            android:name="androidx.startup.InitializationProvider"
            android:authorities="${applicationId}.androidx-startup"
            android:exported="false"
            tools:node="merge">
        <meta-data
            android:name="androidx.work.WorkManagerInitializer"
            android:value="androidx.startup"
            tools:node="remove" />
</provider> 

一旦ここまででWorkerにDIする準備は完了です🎉

WorkerにDIしてみる

前回の記事で作成したWorkerクラス(PushNotificationWorker)をもとに、DIを行いたいと思います。
内容としては通知を行う処理を別クラス(NotificationSender)に移し、別クラスをHiltを使ってWorkerにDIするという内容です。
(通知を行う処理については、前回の記事を参照ください。)
実際に実装したコードは以下になります。

PushNotificationWorker.kt
@HiltWorker
class PushNotificationWorker  @AssistedInject constructor (
    @Assisted context: Context,
    @Assisted params: WorkerParameters,
    // 通知処理を持ったNotificationSenderをDI
    private val notificationSender: NotificationSender
) : Worker(context, params) {
    override fun doWork(): Result {
        notificationSender.sendPushNotification()
        return Result.success()
    }
}

所々、Hiltを使ったWorkerのDIを行うためのアノテーションがついています。

実装は以上になります。

おわりに

今回はHilt使ってWorkerにDIする方法をざっくりまとめました。
このようにすることで、Workerに簡単にDIすることができ、またWorker自体のUnit Testも書きやすくなるかと思います。

前回の記事の続きになりましたが、どこか参考になるところがあれば幸いです!

参考

【Android】WorkManagerを使ってPUSH通知を飛ばす
Hilt を使用した依存関係挿入
HiltWorker
WorkManager のカスタム構成と初期化

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?