0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GitHubリポジトリ名を変更した際のローカル対応手順

Posted at

GitHubリポジトリ名を変更した際のローカル対応手順

概要

普段はGitHubのプライベートリポジトリで勉強用のソースコードを管理していますが、最近、誤った名称でリポジトリを作成してしまい、そのままローカルにクローンしてしまいました。

この記事では、GitHub上のリポジトリ名を変更した後に、ローカル環境を対応させる方法を紹介します。

手順

1. GitHubでリポジトリ名を修正する

  1. 対象リポジトリのページを開く
  2. Settingsタブを選択
  3. 「Repository name」に新しい名前を入力
  4. Renameボタンを押す

2. ローカルフォルダ名を変更する

mv 旧リポジトリ名 新リポジトリ名

3. リモートURLを新しいリポジトリ名に更新する

cd 新しいリポジトリ名
git remote set-url origin https://github.com/ユーザー名/新リポジトリ名.git
  • git remoteコマンドは、ローカルリポジトリとGitHub上のリポジトリ(リモート)との接続情報を管理するコマンドです
  • git remote set-url origin [新URL]で既存のリモートURLを新しいものに変更できます
  • 新URLはGitHubの「Code」ボタンから取得できます
    ※手順1.でリポジトリ名を変更すると、GitHub上のURLも自動的に更新されます

4. 動作確認

git remote -v
  • 表示されているリモート名とURLを確認できます
  • 表示されているURLが新しいリポジトリ名を含んでいることを確認してください
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?