0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

テストコードの環境設定をわかりやすく解説

Posted at

プログラムを意図した通りに動くことを確かめるために、テストコードを使います。
プロダクションコード : 本番環境で実際に作動するプログラム
テストコード : テストを行うために行うプログラム
このテストコードの方を一緒に勉強していきましょう!
#概要
 ・用意するgem
 ・Rspecを用意する
 ・Rspecが正しく設定されているか確認する

##用意するgem
Railsでは、Rspecという言語を使用します。
そして、rspec-railsというgemを使用します。
web_consoleをいうgemは、テスト環境で動かすと不具合が起きるgemなので、
developmentの環境下に移動しましょう!

Railsで開発したアプリにgemをインストールします。

Gemfile.
group :development, :test do
   gem 'rspec-rails'
end

group :development do
  gem 'web-console'
end

bundle installを実行!

####テストするときに気をつけること
スピードは求めない 
コードを書く量が増えるので、開発スピードが遅くなることは許容しましょう。
DRYを意識し過ぎない
わかりやすさ優先で、同じような記述はなるべくまとめられないか考える
 
##Rspecを用意する
Rspecの基本設定をするために、Rspec用の設定ファイルを
用意します。

ターミナル.
$ rails g rspec:install
 create  .rspec
 create  spec
 create  spec/spec_helper.rb
 create  spec/rails_helper.rb

rails_helperとspce_helperなんですが、Rspecを利用する際にどちらも共通
設定を書いておくファイルになります。
spce_helperは、RSpecをRails無しで利用する際に利用します

#.rspecファイルに追加する(表示の出力を見やすくしてくれます)
--format documentation

##Rspecが正しく設定されているか確認する

#ターミナルから以下のコマンドを実行する
$ bundle exec rspec

以下のような結果になれば、RSpecを利用する準備はできています。

No examples found.

Finished in 0.00031 seconds (files took 0.19956 seconds to load)
0 examples, 0 failures

ここまでで環境設定は完了です。
次は、実際にテストをしていきましょう!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?