サブのMacとサブアカウントでDiscord にログインし、音声収録をする設定のメモです。
録音直前にうまくいかなくて慌てる日々に。
ご注意:この手法で収録をしたら温泉エコー状態になりました。失敗!
① サブのMacにBlackhole 16chを導入する
② サブのMacの「システム環境設定」→「サウンド」で
・出力:「Blackhole 16ch」を選択
・入力:「Blackhole 16ch」を選択
③ サブのMacとサブアカウントで収録したいDiscordのチャンネルにログインする
④ サブのMacのDiscordアプリの左下の歯車マークに入り「Voice&Video」を開く。
・INPUT DEVICE :「Built-in Line Input」等を選択(基本的にマイクは無効にする)
・OUTPUT DEVICE:「Blackhole 16ch」を選択
⑤ サブのMacのDiscordアプリの左下のアイコンにて以下に設定する。
・マイク:オフ
・ヘッドフォン;オン
⑥ サブのMacのQuickTimeにて「ファイル」→「新規オーディオ収録」を選択
・オーディオ収録のウィンドウの設定ボタン(赤いボタンの隣のv印)をクリックし、
・「Blackhole16ch: Blackhole16ch」を選択
⑦ Discordからの音声がおり設定がうまくできていれば、この時点でQuickTimeのレベルメーターに反応が出る。
⑧ QuickTimeの収録ボタンを押す。
⑨ メインアカウントでDiscordの会話を開始する。
⑩ QuickTimeの収録を停止する。ファイルはパネルを閉じる際に保存されるので注意。