0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Teams会議でYouTubeの動画を綺麗に見る

Last updated at Posted at 2023-05-29

SS 192.png 動画の投影、もうカクカクしない。

やること

MicrosoftのTeamsでリモート会議をするとき、YouTubeの動画をみんなで快適に見られるようにします。
通常の画面共有によるカクカクした動画再生とはちがって、とてもなめらかに再生されます。

やり方

STEP1 : TeamsにYouTubeアプリを追加する

Teamsのリモート会議を立ち上げたら、上のメニューバーにある「+アプリ」というボタンを押します。
(このボタンがない場合、Teamsのバージョンが古いとか、会社のシステムが対応していないとか、そういう事情があるかもしれません。)

検索窓にyoutubeと入力するとアイコンが出るので、押します。
あらじめyoutubeアイコンが見えている場合もあります。

この表示がでたら保存を押して進みます。

STEP2 : YouTubeアプリを使う

上部メニューに現れた「YouTube」アイコンを押し、検索窓にYouTubeの動画のURLを入力します。
URLはブラウザでYouTubeを見ている時にブラウザ上部に出ているものでよいです。

該当の動画が現れたら「一緒に見る」ボタンを押すと、すぐに投影が始まります。

STEP3 : YouTubeを操作する

投影された動画は参加者全員の手元で滑らかに再生されます。
再生タイミングも全員に同期されています。

動画を再生しながら会話することもできます(動画の音声が絞られます)

また、下のシークバーも共有、同期されており、一人の操作が全員の再生に反映されます。
グループコントロール」ボタンで、シークバーを投影者のみが操作可能できるか、全員が操作できるかを切り替えられます。

STEP4 : オリジナルの動画をYouTube経由で共有する

上記はYouTubeで公開されている動画についての説明でした。

YouTubeで公開されていない動画を共有したい場合には、あらかじめご自身のYouTubeアカウントなどにアップしておけばOKです。

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?