LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

Unity5の環境構築

Last updated at Posted at 2015-04-13

簡単なので需要はないかと思いますが、講座ように作成したのでアップしておきます。

今回の環境

Windows 8.1 Pro
Unity 5 (5.0.1f)

1. Unityのダウンロード

下記のサイトよりUnityをダウンロードします。
最新版は5.0.1fになります。(2015年4月12日現在)

無料ダウンロードを選択します。
E457FD05-ABF9-4186-AD96-FDEDEB239895.png

インストーラーをダウンロードを選択します。
2E06D96B-8479-4D9F-AF08-7A6549666595.png

2. インストール

ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、インストールを開始します。
基本的にNextで問題ありません。
スクリーンショット 2015-04-13 18.58.23.png

ライセンスに関しても、I Agreeを選択します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.58.38.png

インストールするコンポーネントも、下記のように選択します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.58.57.png

インストール先は必要に応じて変更し、Installを選択します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.59.07.png

ダウンロードが開始し、インストールがスタートします。
サイズが大きいのでしばらく待ちます。
スクリーンショット 2015-04-13 19.00.03.png

インストール後、Launch Unityにチェックがついている事を確認し、「Finish」を選択します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.40.09.png

3. Unityのアクティベーション

Unityを初めて起動すると、下図のようなライセンスアクティベーションのウインドが表示されます。
今回は、Personal Editonを使用しますので、下図のようにチェックをつけ「OK」を押します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.40.43.png

ログイン画面が表示されたら、Create Accountを選択します。
すでにアカウントを持っている方は「OK」をクリックしましょう。
スクリーンショット 2015-04-13 18.41.04.png

必要な情報を登録します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.41.54.png

登録したメールアドレス宛にUnityからメールが届いていますので、メールアドレスのアクティベーションを行います。
メールアドレスのアクティベーションが完了したら、登録した情報を入力してログインします。
スクリーンショット 2015-04-13 18.43.11.png

ログインが完了したら、
Start using Unityを選択してUnityを起動しましょう。
スクリーンショット 2015-04-13 18.43.31.png

もし、Windows ファイアウォールの警告が表示されたら「アクセスを許可する」を選択します。
スクリーンショット 2015-04-13 18.43.46.png

以上で完了です。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3