0
0

Amazon Q と Slack の連携方法(Amazon Q for Business Use編)

Last updated at Posted at 2024-01-19

Amazon QをSlackで利用する方法について発見したので試してみました。

Amazon Qと一口に言っても様々な機能が存在します。
①Amazon Q for AWS Builder Use
②Amazon Q for Business Use

今回は上記2つの機能のうち、②についてご紹介します。
(①の手順はこちらでまとめています)

設定方法

事前準備

手順についてはGitHub上で公開されていますので、こちらに沿って進めます。
https://github.com/aws-samples/amazon-q-slack-gateway/tree/main

Amazon Q Business Applicationにてアプリケーションを作成する必要があります。作成方法については、こちらで紹介しておりますので、今回は割愛します。

作成したAmazon QのApplication IDを控えておきます。
image.png

スタックのデプロイ

GitHubのREADMEを参照しながら設定を進めます。

Amazon Qを作成したリージョンの「Launch Stack」を押下すると、Cloud Formationのスタック作成画面に映ります。
image.png

パラメータ欄にAmazon Qの情報を入力し、スタックを作成します。
image.png

AmazonQAppId:事前準備で控えたApplication ID
AmazonQRegion:Amazon Qを作成したリージョン(バージニア北部かオレゴンのみ選択可)
AmazonQUserId:Amazon Q ユーザーIDのメールアドレス(未設定の場合はSlackのメールアドレスがユーザーIDとなる)
ContextDaysToLive:会話コンテキストの保存日数、デフォルトの90日で設定

CloudFormation スタックのステータスが CREATE_COMPLETE になったら、「出力」タブを開き、SlackAppManifestの値を控えます。この出力画面は後続の手順で再度開くことになるため、一旦そのままにしてください。

Slackアプリケーション設定

Slack APIを開き、「Create an App」を押下します。

image.png

「From an app manifest」を押下し、作成するワークスペースを選択します。
image.png

「json」タブを開き、先ほど控えたSlackAppManifestの値を貼り付けます。
image.png

左メニューより「App Home」を選択し、「Message Tab」欄のAllow users to send Slash commands and messages from the messages tabにチェックを入れます。これはユーザーがアプリケーションにメッセージを送信することを許可する設定です。
image.png

左メニューより「OAuth & Permissions」を選択し、「OAuth Tokens for Your Workspace」の「Install to Workspace」を押下します。
image.png

権限のリクエスト画面が表示されるので、「許可する」を押下します。
image.png

「Bot User OAuth Token」に表示されているトークンを控えます。

左メニューより「Basic Information」を選択し、「App Credentials」の「Signing Secret」の値を控えます。(右側の「Show」を押下することで文字列が表示されます)
image.png

シークレット設定

CloudFormationスタックの出力画面に戻り、SlackSecretConsoleUrlの値のURLを押下します。
image.png

AWS Secrets Managerに遷移しますので、「シークレットの値を取得する」を押下します。
image.png

「編集する」を押下し、先述で控えたシークレットの値を入力します。
image.png
SlackSigningSecret:Basic Information の Signing Secret
SlackBotUserOAuthToken:OAuth & Permissions の Bot User OAuth Token

動作確認

Slackに移動し、Amazon Qアプリが追加されていることを確認します。
image.png

これで設定は完了です。Amazon Qと会話ができるか試してみましょう。
image.png

実際に操作してみて

Amazon QのWeb Experienceとの相違点(Slackでできないこと)についてまとめてみます。

  1. ソースが表示されない
    Slackでは、質問の回答の根拠となるデータソースの情報まで表示されませんでした。

  2. プラグインは利用不可
    なおプラグインで設定したほかアプリケーションとの連携までは、現時点でできないようです。Amazon QとJiraを連携した状態ですが、Issueの起票画面は表示されませんでした。
    image.png

最後に

思ったよりも簡単に作成することができました。

Amazon Qは現在プレビュー版で無償提供されていますが、データソースで作成したIndexは、20Kのドキュメントに対して $0.14/時間($100/月)のレートで課金が発生します。テストが完了したらアプリケーションを削除することをおすすめします。(私は半月以上放置させた結果、$60も請求が発生していました泣)

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0