0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[EssentialX]プレイヤーが使用できるコマンドの編集

Posted at

はじめに

この記事では、BukkitプラグインのEssentialsXの諸設定について書き下しています。
雑記のようなものになりますが、修正リクエストなどは遠慮なく送っていだだけると幸いです

実行環境

以下の環境でテストしています。

OS: Windows 10
src: Paper 1.17.1 #388(記事執筆時点で最新の安定版)

サーバーのセットアップなどの手順は省略します。
今回は「EssentialsXを導入してから起動した後」の状態からの説明となります

設定ファイルの位置

EssentialsXに限ったことではないですが、プラグインの設定ファイルはすべてplugins/<プラグインの名前>内に置かれます(これをデータフォルダと呼びます)
image.png

中にはおおよそ.ymlという拡張子のファイルが入っていると思いますが、これがいわゆる設定ファイルです
image.png

プログラム内部の値をいじったりするとき、プラグイン自体の値を都度変更するのは手間になります。
そのため、設定ファイルは利用者が手軽に設定値を変更できるように用いられます

使用できるコマンドの追加

試しに/tpを一般プレイヤー(OPを持たないプレイヤー)も使えるようにしてみましょう

一般プレイヤーが使えるコマンドの一覧は、config.yml内のplayer-commandsというリストの中にあります(記事執筆時点では224行目)

player-commands:
  - afk
  - afk.auto
  - back
  ...

このリストの中にtpを追記すればOKです

player-commands:
  - tp
  - afk
  - afk.auto
  - back
  ...

Bukkit標準のPermissionをオフにする

これで完成...のように見えますが、デフォルトではこのリストは使われず、Bukkitが設定したコマンドリストが使われています。
特に何も設定せずとも一般プレイヤーが/banなどを使用できないのはこのためです

標準のコマンドリストを使うかどうかの設定は、player-commandsのちょうど下にあるuse-bukkit-permissionsで設定ができます

use-bukkit-permission: true

デフォルトがtrueなので、これをfalseにしておきましょう

use-bukkit-permission: false

確認

実際にサーバーに入って、/tpが使えるか確認しましょう。
自身がOPを持っている場合は確認できないので、適宜/deopなどしておきましょう
2021-11-25_15.48.40.png
しっかり使用可能になっていますね
これで完了です!お疲れさまでした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?