LoginSignup
1
7

More than 3 years have passed since last update.

Docker初心者が学ぶならこの順番が分かりやすかった

Last updated at Posted at 2019-06-07

はじめに

この記事の内容は以下の方向けです。
・Dockerって何?って人
・学び始めたけどいまいちピンってこない人

あくまでも学習の取っ掛かりに過ぎないと思ってください。
それ以外の人にはあまり有益な情報は無いと思いますので、
回れ右をして私より有能なエンジニアの記事を探してください。

結論

コンテナ、Docker Compose、Docker Fileの順で学ぶのが分かりやすい!!

なぜそうなったのか

資料は探してみたけどDockerの成り立ちとか概念とかばっかり...
そういうものは最終的に書き方のリファレンスなって理解が進まない...
自分はそんなのが知りたいわけじゃない...
といった私の経験から出た結論が

image.png

というわけで重要点です。
コンテナ
Docker Compose
Docker File

私は上記の3点がDockerを理解するうえで最低限なポイントと感じました。
そしてこの順序で学習していくと今までこんがらがっていたところがするすると紐解けました。


以下は上記の重要点をまとめたものとなります。
学習の参考資料としてお使いください。

コンテナ

OSSであるDocker上で動く環境一つの単位です。
基本はOS、ミドルウェア、アプリケーションで構成された環境のことを指します。

コンテナのイメージ
image.png

そして、このコンテナをDocker Engine上に複数配置して環境を構築します。

Dockerによる環境構築のイメージ
image.png

Docker Compose

Dockerの初期学習をした方の中にはこういった経験をした人はありませんでしたか?

image.png

これは非常にめんどくさい!!
できればボタン一つ、コマンド一つで環境の立ち上げや終了をしてほしいと思うのがエンジニアの心情だと思います。

そこで登場するのがDocker Composeです。
image.png

Docker Composeはymlファイルという定義ファイルを記述しコマンドを実行すると定義ファイルに書かれた内容(複数のコンテナの作成や作成時の環境変数など)を人の代わりにやってくれる優れものなのです。

Docker File

Docker FileとはDockerイメージを作るため情報を記載したファイルです。
※Dockerイメージとはコンテナを作る際のレシピみたいなものです。
 コンテナはDockerイメージを元に作成されます。

DockerFileとコンテナの関係性
image.png

既存のDocker Imageにカスタマイズを施すために使用することが主たる使用方法です。
例えば、公開されているLinux系OSのDocker Imageをベースにほかのパッケージやアプリを入れたオリジナルの環境を作る時などに使用します。

まとめ

今までの開発環境のセッティングが石器時代に感じるぐらい
簡単に環境がセッティングできる素晴らしさ知ったらもう手放せませんね。
image.png

1
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
7