#はじめに
プログラミング入門時や公式ドキュメント(Railsチュートリアルetc.)などを書くときに、
「git checkout -bとは?」「git add -A と git add . の違いって?」ってなりました。😇(私だけ?)
まあ、初めから分かる人なんていません。まずは基礎からゆっくりわかればいいのです。
まずは、簡単な流れを書くと、、、(例:Railsチュートリアル)
$ git checkout -b XXXX (内容のタイトルを書くように、コーディングする内容をわかりやすく書く)
#コーディングする
$ rails test #コーディングした後はテストする癖をつける
#コーディング、テスト共に終了した!
$ git add -A
$ git commit -m "comment"("comment"はどんなこと書いたか一言。) #誰が見ても分かるように
$ git checkout master
$ git merge XXXX(上のXXXXと同じことを書く)
$ rails test(確認。念のため。) #pushする前にテストする癖をつける
$ git push
$ git push github(herokuなど)
それぞれについて意味や違いを解説していくよ〜!
それぞれにあるURLは、「もう少し詳しく知りたい!」って人向けの記事になります!
自分が参考になった記事を載せています。
git checkout -b
そもそもこれは、「chekcout」と「branch」が複合していたんですよね〜
では、なぜこの組み合わせはくっつくことができるのかと言いますと、
まずはそれぞれの意味を理解する必要があります。
git checkout
「ブランチを切り替えたいとき」に使用するコマンドです。
つまり、今作業しているブランチから退出して、新たに他の作業ブランチで作業をしたい場合に使用する。
git branch
ブランチを"切る"と言います。✂︎
masterブランチの内容を引き継いで他の作業を実施したい時に、ブランチを"切る"と、他のブランチとは独立した履歴が保存されていくため、他人の作業に影響を与えることなく作業をすることができます。
ソフトウェアやサービスの開発をしていて、
・「新しい機能追加を試したい時」
・「複数人でファイルを編集する時」
・「更新や修正が必要になった場合」
に編集をしやすくするための機能です。
各ブランチで開発された機能は「masterブランチ」にどんどんマージ(mergeはこの先でやるよ!)されていき開発を進めていくという流れが一般的にはよく使用されています。
#git add
#git commit
gitを使用すれば簡単にファイルの進捗を管理することができます。
そのためにファイルの「変更」や「追加」などを「保存」しておく必要があります。
ファイルの変更をgitレポジトリに保存することができます。
(いい記事が見当たらなかった...ので今度書きます。)
#git checkout master
git chekoutと同じ。
branchを切り替えた後に編集し、masterに反映させるために使う。
#git merge
各ブランチで開発された作業はそのままだと、マスターのブランチには反映されません。
そうならないために、マスターブランチに各ブランチで編集した作業を反映させるためのコマンド。
#git push
ローカルリポジトリで開発したとしても、それをリモートリポジトリに反映できなければ、他の人が書いているコードは過去のバージョンのコードのままです。
そうならないために、git ではgit pushというリモートリポジトリにローカルリポジトリの変更を反映するためのコマンドが用意されています。
ローカルリポジトリ、リモートリポジトリ
https://wa3.i-3-i.info/word15664.html
git push
https://www-creators.com/archives/1472
#終わりに
簡単に説明しただけなので、完全な理解はできていないと思いますが、少しづつ理解していければ問題ないと思います。
詳しい内容は、それぞれのURL先に記述していきます。
筆者も初学者ですので、未経験がエンジニアになるための人助けに少しでもなればいいと思い書きました。
少しでも参考になれば幸いです。☺️
###参考文献(※外部サイトへ飛びます。)
https://railstutorial.jp/
https://note.nkmk.me/git-add-u-a-period/
参考になったら、下の『ストック』や『LGTM』を登録するといつでも見れるようになります。👇👇👇