【プロローグ】
初めまして!大学を卒業して、春からエンジニアなりたてのNecozeっていいます!今回は私がここ数ヶ月で1番愛用しているガジェットについて紹介します!
休日は趣味のプログラミングや開発をしており、iPadでGPT先生にヒントをもらいながら、そのままメモをして、MacBookではプログラムを書くという感じで、開発をしてきました。
ですがあるとき…
『iPadにタップで文字を入力するのめんどくせぇぇぇぇ!』
と思い、市販のキーボードを購入。しかし打ち心地が悪いし、長物だと持ち運びも微妙…
そこでふと思い出したのが、友人やエンジニア仲間がよく言っていた、『自作キーボードはいいぞお』でした。
「キーボードは自作 & カスタムに限る」
はい、私が紹介するガジェットは『自作キーボード』です!
「自作キーボードって言ったって、どうせ普通のUSキーボードとかキーキャップ変えただけなんでしょ?既製品の方がいいじゃないの!値段安いし!使えればいいじゃん(笑)」
と言われそうなので、紹介します。
私が愛用するキーボードは、一味違う… 変態キーボード『Lily58 Pro』です!!
Lily58 Pro
エルゴノミクス的キー配置の左右分割式自作キーボードで、58キーの可もなく不可もないキー数で構成されています。
ちなみにキースイッチ部分はソケット式になっており、差し替えがとっても楽!メンテもカスタマイズも簡単にできて、ソケット種類も2種類、MX版(身長が高いスイッチ)とCHOC版(身長が低いスイッチ)があり、好みで購入できるのもいいところ!
では、早速どんなカスタマイズしたかを紹介します!
すこぉカスタマイズ-(初期モデル)
初期モデルは、まだカスタムの沼にハマっていない純粋なエンジニアでした。なので、とりあえず、オススメされて気になった変態キーボード。それに合うカスタムパーツを購入。
購入部品名称 | 個数 | 合計値段 |
---|---|---|
Lily58 Pro(Kaikh Choc) | 1 | ¥17050 |
Kailhロープロファイルスイッチ35pcs(Pink軸) | 2 | ¥4620 |
Kailh Low-Profile Keycap for Choc v1 97key - Black | 1 | ¥3300 |
1U homing keycap black | 2 | ¥300 |
1.5U keycap black | 2 | ¥300 |
TRRSケーブル1m | 1 | ¥330 |
micro-USB(接続用) | 1 | ¥110 |

うん、これはこれで…肩こりが減った?かな?
ていうか、ピンク軸、全然打感ないじゃん!!もうちょっとこう…Macキーボードみたいに打ちやすい感じで…
キーボードカスタム愛が始まってしまいました。
すこぉカスタマイズ-(ヒャッハァ!モデル)
いろんなキーボードスイッチを触ってきて、落ち着いたのが茶軸。
押した時にクリック感が気持ち良く、今ではバックに忍ばすほど気に入ってます。
あ、あとイライラしたらクリックをカチカチしてヒャッハーってできるし!ハンドスピナーの代わりにも(笑)
購入部品名称 | 個数 | 合計値段 |
---|---|---|
Kailhロープロファイルスイッチ35pcs(茶軸) | 1 | ¥2117 |


【結論】 自作&カスタムはいいぞぉ
以前までは「自作キーボード、変態キーボードは自分には合わない。」と思っていたのですが、
キットを組み立てて行って自作の良さと愛着が湧き、使ってからは「より使いやすいモデルに改造したい。」という感じで、沼にハマっていきました。ぜひみなさんも自作&カスタムに挑戦してみてください!
ほんとに友人たちありがとう。そして、これからは…
自作キーキャップも作っちゃおうかな
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます!普段はC言語やPython、マイコンや機械学習などの開発をしてます。記事を書ける時にはいままでの開発してきたものを紹介しますので、みてやってください笑!
購入サイト
遊舎工房:https://shop.yushakobo.jp/