10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspbian Jessie 2017/7/5版をQEMUで動かす

Last updated at Posted at 2017-08-14

2017/7/5版のRaspbian JessieをQEMUでエミュレート動作させた際の手順です。
もはや何番煎じだか分かりませんが、メモとして。

2018/4/12追記

Stretch 2018/3/13版での手順を投稿しました。
https://qiita.com/Nebutan/items/1cffada81e61a9f2ed58

前提

  • エミュレートするRaspberry Piは1/Zero相当です。1
  • 実行環境はUbuntu 17.04です。
  • QEMUとkpartxを事前にインストールしておきます。
    $ sudo apt-get install qemu kpartx
  • RaspbianはLite版を使用します。
  • 各ファイルはカレントディレクトリ上にあるものとします。

手順

必要ファイルをダウンロードする

Raspbianイメージファイル

まずはRaspbianのイメージファイルをダウンロードします。
公式は https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ ですが、日本では北陸先端大にあるミラーサーバ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/raspbian_lite/images/ を利用する方が早くダウンロードできます。2

$ wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/raspbian_lite/images/raspbian_lite-2017-07-05/2017-07-05-raspbian-jessie-lite.zip

ダウンロードしたら展開をお忘れなく。

$ unzip 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.zip

QEMU用カーネル

https://github.com/dhruvvyas90/qemu-rpi-kernel よりQEMU用カーネルをダウンロードします。
Raspbian Jessie 2017/7/5版のカーネルは4.9ですが、上記リポジトリのQEMU用カーネルは最新でも4.4.34なので、そちらをダウンロードします。
(4.4.34でも動作します)

$ wget https://github.com/dhruvvyas90/qemu-rpi-kernel/raw/master/kernel-qemu-4.4.34-jessie

イメージを編集する

後述の理由によりこのままではQEMU上で動作しませんので、Raspbianイメージ内の一部設定ファイルを変更する必要があります。

イメージのマウント

Raspbianイメージのルートパーティションをホストの /mnt にマウントします。

$ sudo kpartx -a 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.img
$ sudo mount /dev/mapper/loop0p2 /mnt -o loop,rw

Raspbian設定ファイルの編集

Raspbianイメージの /etc/ld.so.preload を編集し、/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libarmmem.so の行を削除または # でコメントアウトします。3

$ sudo vi /mnt/etc/ld.so.preload

次いで /etc/udev/rules.d/90-qemu.rules を新規作成します。

$ sudo vi /mnt/etc/udev/rules.d/90-qemu.rules

90-qemu.rules には以下を記述します。

90-qemu.rules
KERNEL=="sda", SYMLINK+="mmcblk0"
KERNEL=="sda?", SYMLINK+="mmcblk0p%n"
KERNEL=="sda2", SYMLINK+="root"

イメージのアンマウント

設定ファイルの編集が終わったらRaspbianイメージをアンマウントします。

$ sudo umount /mnt
$ sudo kpartx -d 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.img

起動する

以下のコマンドを入力し、QEMU上でRaspbianが起動することを確認します。
もちろん初期ID・パスワードはRaspberry Pi実機にインストールする場合と同様です。

下記コマンドでは -redir オプションでホストの10022番ポートからRaspbianのSSHに接続できるようにしています。

$ qemu-system-arm \
-kernel kernel-qemu-4.4.34-jessie \
-cpu arm1176 \
-M versatilepb \
-m 256 \
-no-reboot \
-serial stdio \
-append "root=/dev/sda2 panic=1" \
-hda 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.img \
-redir tcp:10022::22

Raspbianイメージのパーティションサイズを拡張する

必須ではありませんが、このままではパーティションの空き容量が約500MBしかありません。
以下はRaspbianイメージのパーティション拡張手順です。

イメージのサイズを拡張する

以下のコマンドでイメージのサイズ変更を行います。
ここでは4GB分拡張して元と合わせ5.6GBにしていますが、拡張するサイズを変更するは +4G の箇所を適宜変更してください。
またRaspbianが動作中の場合は終了させてください。

$ qemu-img resize 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.img +4G

イメージサイズ拡張を反映させる

前述のコマンドでRaspbianを起動します。
ここからはRaspbian上での操作になります。

fdiskの操作

fdisk を実行します。

$ sudo fdisk /dev/sda

p コマンドでパーティションの一覧を表示します。

Command (m for help): p
Disk /dev/sda: 5.6 GiB, 6020597248 bytes, 11758979 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0xa8790229

Device     Boot Start     End Sectors  Size Id Type
/dev/sda1        8192   93596   85405 41.7M  c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sda2       94208 3370369 3276162  1.6G 83 Linux

Command (m for help): 

デバイス一覧の /dev/sda2 の先頭セクタを記録しておきます。
(この例では 94208

d コマンドでパーティション 2 を削除します。

Command (m for help): d
Partition number (1,2, default 2): 2

Partition 2 has been deleted.

Command (m for help): 

n コマンドでパーティションを作成します。

Command (m for help): n

パーティションタイプは p 、パーティション番号は 2 を入力します。

Partition type
   p   primary (1 primary, 0 extended, 3 free)
   e   extended (container for logical partitions)
Select (default p): p
Partition number (2-4, default 2): 2

先頭セクタ番号は先ほど記録した値を入力します。
(この例では 94208

First sector (2048-11758978, default 2048): 94208

最終セクタ番号はそのまま改行を入力します。

Last sector, +sectors or +size{K,M,G,T,P} (94208-11758978, default 11758978): 

Created a new partition 2 of type 'Linux' and of size 5.6 GiB.

Command (m for help): 

w コマンドでパーティション情報を書き込みます。

Command (m for help): w
The partition table has been altered.
Calling ioctl() to re-read partition table.
Re-reading the partition table failed.: Device or resource busy

The kernel still uses the old table. The new table will be used at the next reboot or after you run partprobe(8) or kpartx(8).

fdisk が終了するので、Raspbianを再起動して新しいパーティション情報を反映させます。

$ sudo shutdown -r now

ファイルシステムのサイズ変更

再起動後、以下のコマンドでファイルシステムのサイズ変更を行います。

$ sudo resize2fs /dev/sda2

df -h コマンドでパーティションサイズが拡張できていることを確認できれば完了です。

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/root       5.5G  929M  4.3G  18% /
(以下省略)

備考とか今後の課題とか(余談)

エミュレートするハードウェア

ここでQEMUがエミュレートしているハードウェアは、実はRaspberry Piそのものではありません。
QEMUの -M オプションで指定しているそれは versatilepb となっています。

では“versatilepb”とは何か、とQEMUがサポートしているハードウェアの一覧を見ると“ARM Versatile/PB (ARM926EJ-S)”となっています。
“ARM Versatile Platform Baseboard for ARM926EJ-S”と云う開発用ボードのようなのですが、残念ながらこれ以上は分からず‥‥‥

さて、QEMUがサポートしているハードウェアの一覧には“raspi2”と云うのもあり、これはズバリRaspberry Pi 2のエミュレータですが、残念ながら当方の環境では動作しませんでした。

仮想マシンのメモリサイズ

Raspberry Pi 1/Zero実機のメモリは512MBありますが4、QEMU上では最大256MBまでです。
仮想マシンのメモリサイズはQEMUの -m オプションで指定しますが、256より大きい値を指定するとエラーになります。
(この上限はQEMU versatilepbエミュレータのソースにハードコードされています)

パーティションの拡張

Raspberry Pi実機では raspi-config で簡単に実行できますが、本記事では fdisk などで回りくどいことをしています。なぜでしょう?
やってみると分かりますが、QEMU上で raspi-config からパーティションの拡張を実行しようとすると“sda2 is not an SD card. Don't know how to expand”と怒られてしまいます。残念でした。

QEMUのオプション

QEMUの -redir オプションは今後のバージョンで廃止予定とのことですが、代替表記とされる -net user,hostfwd=tcp::10022-:22 に変更すると接続できず。
今後の課題とさせてください‥‥‥

Raspbian Stretch

さて、本家Debianではすでに新たな安定版としてStretchがリリースされています。
Raspbianも追従するのは時間の問題と思われるので、本記事も早晩変更が必要になることでしょう。

参考にした記事

QEMU for windowsでRaspbian Jessieを動作させる
Raspberry pi(Raspbian Jessie)を OS X の QEMU で動かす
QEMUでRaspbianのsandbox環境を構築する
How to emulate a Raspberry Pi on your PC
メモ:SDカードイメージをマウントするならkpartxが楽

  1. 後述しますがRaspberry Piそのものではありません。

  2. 公式サイトからwgetでダウンロードする場合は $ wget -O 2017-07-05-raspbian-jessie-lite.zip https://downloads.raspberrypi.org/raspbian_lite_latest

  3. もちろんエディタはvi以外でも構いません。

  4. Model A/A+/初期ロットBは256MBです。

10
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?