PHPStormでよく使う設定・ショートカットキーをまとめました。
目次
1. Xdebug
2. DBクライアント
3. Git
4. ショートカットキー
参考
1.Xdebug
設定することで、ステップ実行ができるようになります。
デバッグ時に役立ちます。
準備
今回はDocker環境でXdebugを有効にする手順を記しています。
開発環境によって設定の方法が異なります( 参考1 )
①インストール
まずはXdebugをインストールするために、Dockerfileに以下を記述
RUN pecl install xdebug \
&& docker-php-ext-enable xdebug
※以下のようなエラーが出た場合、Xdebugバージョンをバージョンを指定してからインストール(参考2)
Check for supported PHP versions... configure: error: not supported. Need a PHP version >= 〇.〇.〇 and < 〇.〇.〇 (found 〇.〇.〇)
②設定ファイルに記述
次にXdebugを有効にするためにphp.iniに以下を記述。
php.ini
xdebug.remote_enable=1
xdebug.mode=debug
xdebug.start_with_request=yes
xdebug.idekey="PHPSTORM"
xdebug.client_host=host.docker.internal
xdebug.client_port=9000
それぞれの設定の意味は以下。
設定項目 | 意味 |
---|---|
xdebug.remote_enable | xdebugの有効設定(初期値は0で無効になっている) |
xdebug.mode | ステップ実行や変数の確認を行えるようにする設定 |
xdebug.start_with_request | PHPのコードが実行される前にデバッグを実行 |
xdebug.idekey | xdebugの識別キー(任意の値でOK) |
xdebug.client_host | PHPStormが起動しているホスト名(host.docker.internal を設定することでmacOSへアクセスできるようIPを自動で設定してくれます) |
xdebug.client_port | Xdebugがデバッグ接続を試みる際のport番号 |
他にも様々な設定を行うことができます(参考3)
③PhpStorm側の設定
- デバッグの設定画面
- phpStorm > Preferences > Languages & Frameworks > PHP > Debug でデバッグの設定画面を表示。
- Xdebugの「Debug port」を他のポート番号と被らないように設定。
- サーバーの設定画面
- phpStorm > Preferences > Languages & Frameworks > PHP > Server でサーバーの設定画面を表示。
- Name(任意の値)
- Host(任意の値)
- Port(デバッグの設定画面の「Debug port」の値と同じ)
- Debugger:Xdebugを設定
- Use path mappingsにチェックを入れ、
docker-compose.yml
のvolumesでマウントさせた値を設定する
- phpStorm > Preferences > Languages & Frameworks > PHP > Server でサーバーの設定画面を表示。
- リモートデバッグの設定
- Run > Edit Configurationsでを表示し、PHP Remote Debugで「+」をクリック
- Name(任意の値)
- Server(サーバーの設定画面の「Name」の値と同じ)
- IDE key(
php.ini
の「xdebug.idekey」の値と同じ)を設定
- Run > Edit Configurationsでを表示し、PHP Remote Debugで「+」をクリック
使用方法
- 右上の「Debug ○○(リモートデバッグの設定の「Name」の値と同じ)」をクリック
- 虫のマーク、緑色の点が表示されるとデバッグモードONになっている
- デバッグしたい処理の任意のコードにブレイクポイントを設定
- デバッグしたい行の行数とコードの間をクリック
- 赤色の点が表示されるとブレイクポイントが設定されている
- アプリケーションを動かし、そのコードが実行されるとプログラムが中断される
- 中断後の操作は以下
- Return ○○(リモートデバッグの設定の「Name」の値と同じ):処理の再開(Command + R)
- Resume Program:次のブレークポイントまで処理を進める(Option + Command + R)
- Step Over:1行処理を進める(F8)
- Step Into:中断している行のメソッド内に入る(F7)
- Force Step Into:サードパーティのメソッドであっても、中断している行のメソッド内に入る(Option + Shift + F7)
- Step Out:現在中断しているメソッドから抜け、呼び出し元のメソッドへ戻る(F8)
DBクライアント
PHPStorm側で設定しておくことで、phpMyAdminなどを設定せずに、直接DBの確認・操作を行うことができます。
設定方法
- View > Tool Windows > DatabaseでIDE右横に「Database」ボタンが表示されるので押下
- 「New > Data Source」で使用しているDBを押下すると設定画面が表示
- Name (任意の値)
- Host (DBコンテナのIPアドレス)
- User (Mysqlにログインできるユーザー)
- Password (Mysqlにログインできるユーザーのパスワード)
- 「Test Connection」を押下して、緑色のチェックが出れば設定完了
使用方法
- テーブルの中身を確認・編集
- 「Database」タブからDB・テーブルを選択し、内容を確認できる
- 任意のフィールドをダブルクリックして編集することで、フィールドの値を書き換えることも可能
- SQLの実行
- consoleにSQLを入力して、直接SQLを実行することも可能
Git
設定方法
- phpStorm > Preferences > Version Controll > Git でGitの設定画面に移動
- Path to Git executable(GitのPath)
- 「Test」を押下して、パスの下にGitのバージョンが表示されれば設定完了
使用方法
- ブランチの操作
- 右下のブランチのマークを押下(現在選択しているブランチ名が記述されている)すると、ブランチ一覧が表示される(git branch)
- New branch(git checkout -b 〇〇)
- Checkout(git checkout 〇〇)
- Rename(git branch -m 〇〇)
- Merge into Current(git merge △△ 〇〇)
- Delete(git branch -d 〇〇 / git push origin --delete △△)
- 右下のブランチのマークを押下(現在選択しているブランチ名が記述されている)すると、ブランチ一覧が表示される(git branch)
- ブランチの更新
- ステージングエリアにファイルを追加(git add)
- 左の「Commit」をクリックすると、ローカルで変更したファイル一覧が表示される
- pushしたいファイルをクリックする
- コミット
- 「Commit Message」にメッセージを入力
- 「Commit」ボタンをクリック(git commit -m "〇〇")
- ※「Amend」にチェックを入れることで、直前のコミットを変更することができる(git commit --amend)
- プッシュ
- 右上の右上矢印(緑色)のボタンをクリック
- 「push」ボタンをクリック(git push 〇〇)
- 最新化
- 右上の右下矢印(青色)のボタンをクリック
- 「Merge incoming changes into the current branch」を選択すると、マージコミットが作成されて最新化
- 「Rebase the current branch on top of the incoming changes」を選択すると、マージコミットは作成されず最新化
- ステージングエリアにファイルを追加(git add)
- ブランチの確認
- ログ
- 左下の「Git」をクリック(git log)
- 差分確認
- 下側の中央で比較したい履歴を選択
- 下側の右に差分のあるファイルが表示されるので、確認したいファイルをダブルクリックすると差分が表示される(git diff 〇〇)
- ※他のブランチとの差分を確認したい場合は、確認したいブランチで右クリック→「Compare with Current」で確認できる
- ログ
ショートカットキー
分類 | 設定項目 | 説明 |
---|---|---|
検索 | Command + Shift + F | プロジェクト内の検索・置換 |
検索 | Shift * 2 | ファイル名検索 |
検索 | Command + F | ファイル内の検索・置換 |
編集 | Command + / | コメント・コメント解除 |
編集 | Option + ↑ | 単語選択→囲み選択→行選択→ブロック選択 |
編集 | Option + ↓ | Option + ↑の選択解除 |
編集 | Command + d | 行の複製 |
編集 | Command + Shift + ↑(or↓) | 選択行の移動 |
編集 | Shift + Enter | 新しい行の追加(末尾にいなくてもOK) |
編集 | Command + Shift + u | 大文字・小文字の切り替え |
編集 | Command + p | 引数のドキュメントを表示 |
ナビ | Command + b / Command + Click | クラス、変数、メソッドの定義元にジャンプ |
ナビ | Command + e | 最近使用したファイルを表示 |
ナビ | Command + Option + ← | 前のカーソル位置に移動 |
ナビ | Command + Option + → | 次のカーソル位置に移動 |
ナビ | Command + Option + [ | カーソルのブロックの先頭に移動 |
ナビ | Command + Option + ] | カーソルのブロックの末尾に移動 |
※ショートカットキーの一覧(参考4)