Qiitaで記事を書けども書けどもLGTMがつかへん・・・
何となくLGTM押してくれればええのに・・・
せめて見かけだけでもええからLGTMが欲しい・・・
エンジニアやったら自分でプログラム作って色々できるのに・・・
せや、ワイ今年からエンジニアなったんや!
拡張機能作って何とかしてみるで!!
自作拡張機能①


ほな!たった2行で完成や!
初めて拡張機能作ったのにワイ天才や!
iWantLgtm.js
var like = document.getElementsByClassName('it-Actions_likeCount');
like[0].textContent = '777';
manifest.json
{
"name": "qiita",
"version": "1.0.0",
"manifest_version": 2,
"description": "qiitaのLGTMをパッとみ偽装するアドオン",
"content_scripts": [{
"matches": ["https://qiita.com/*"],
"js": [
"iWantLgtm.js"
]
}]
}
せやけど、これやと無条件にLGTM変えてまうなぁ
ワイ謙虚やから条件でも追加したろ
自作拡張機能②
0件の記事だけLGTMが増える様にしたで
ワイ謙虚やなぁ〜
iWantLgtm.js
var like = document.getElementsByClassName('it-Actions_likeCount');
//LGTMが0だった場合はLGTMを777に変える
if (like[0].textContent == 0){
like[0].textContent = '777';
}
ただ、これや人様の記事のLGTMも変えてまう・・・
manifest.jsonのmatchesでURL絞るのありやけどそれは少しださいし、自分のIDを入力できる様にするのは実装が・・・
自作拡張機能③
view数が表示されるのは自分の書いた記事だけやがな!
それを条件にすればええんや!!
iWantLgtm.js
//自分の投稿のみ処理を行う(view数のdivが存在するか確認している)
if(document.getElementsByClassName('it-Header_pv').length){
var like = document.getElementsByClassName('it-Actions_likeCount');
//LGTMが0だった場合はLGTMを777に変える
if (like[0].textContent == 0){
like[0].textContent = '777';
}
}
これで完成や!
ワイの記事はみなLGTMが777になったで!!