0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TECH  DAY 3

Last updated at Posted at 2019-07-16

勉強した項目: Ruby、Rails
時間: 11:00
内容:

*学習アウトプットです。なにぶん間違いなんかもあります。気をつけますがその際はご指摘いただけますと幸いです*

###【attr_accessor】
 ゲッター、セッターを簡単に定義できるメソッド

class Dog
  attr_accessor :name, :type, :age
end

###【リファクタリング】
 コードの仕様を変えずに中身を改善すること

###Railsの環境構築 Homebrewについて

•Homebrewは、Mac OS上でのソフトウェア管理を行うソフトウェアのこと
•インターネット上から便利なアプリケーションを簡単にインストールしたり、そのバージョン管理をすることができる

###[rbenvとruby-build]について
•rbenvとruby-buildは、Rubyのバージョンを管理する際に組み合わせて使う
•benvを使用することでrubyのバージョンを切り替えることできる
•バージョンを切り替える必要は、開発環境によってはRubyの特定のバージョンでなければエラーが出てしまうことがあるため

###[パスを通すとは]
•本来アプリケーションを利用するためにはそのアプリケーションの実行ファイルが存在するディレクトリまで移動するか、実行ファイルの在処を絶対パスで指定する必要がある
•しかし、設定ファイルにコードを書き設定することで、どのディレクトリからもアプリケーションを呼び出せるようになる、これを「パスを通す」という

###[MySQL]
•データを保存するデーターベースサーバーの一種

###[gem]
•Rubyを便利に扱うためのアプリケーションの総称

###【rails new コマンド】
 Railsで新規アプリケーションを作成する際に使用

ターミナル

  $ rails new アプリケーション名
  # アプリケーションを新規作成

  $ rails new アプリケーション名 -オプション名
  # オプションを付けてアプリケーションを作成

###【リクエストとレスポンス】
 PCやスマートフォンを使ってウェブサイトにアクセスした時、PCからはリクエストというものが送信され、
 それに対して、リクエストを受け取ったサーバーはリクエストに対して適切なレスポンスを返すこと

•Railsでの処理はルーティング→コントローラ→ビューの流れで行われている•

###【ルーティング】
 ルーティングには、送られてきたリクエストに対してどのコントローラのどのアクションを動かすのかを設定する

###【コントローラ】
 コントローラはルーティングとビューをつなぐ役割
 リクエストが送られてきた際にルーティングが読まれると、それに対応するコントローラが動く
 コントローラでの処理が終わると、そのコントローラから指定したビューが読みこまれる

 *コントローラはルーティングからビューへと処理を受け渡す役割*

###【モデル•ルーティング•コントローラー•ビュー】
 •モデルは、アプリケーションとデータベースを繋げる
 •ビューはブラウザに返すファイル
 •ルーティングはリクエストに応じて呼び出すアクションを指定する

###【rails s コマンド】
 rails s コマンドはアプリケーションを動かすためのテストサーバーを起動するためのもの
rails sのsとはserverを省略したもの

###【 control c コマンド】
 rails sコマンドで立ち上げたサーバーは
「control + c」(controlボタンとcを同時押し)で終了できる

###【テーブル】
 表形式の収納場所

###【レコードとカラム】
 テーブルの•横1行のことをレコード•縦1列のことをカラム

###【モデル】
 Railsの中でデータベースへのアクセスをはじめとする情報のやりとりに関する処理を担当

###【モデルの命名規則】

種類 概要 名前例
モデルクラス名 先頭は大文字、単数形 Tweet
モデルクラスのファイル名 先頭は小文字、単数形 tweet.rb
テーブル名 先頭は小文字、複数形 tweets

###【マイグレーションファイル】
 マイグレーションファイルは、テーブルの設計図である。
 マイグレーションファイルにどんなカラムを持つテーブルにするかを書き込み、実行することでテーブルが作成できる。
 
###【ActiveRecord】
 ActiveRecord(アクティブレコード)はRubyのGemの一つで、
 このGemはモデルとテーブルをつなぎ合わせることで、Railsからテーブルのレコードにアクセスできるようなる

###【allメソッド】
 allメソッドはApplicationRecordを継承したモデルと結びつくテーブルのレコードを全て取得できる

コンソール
[1] pry(main)> Tweet.all

###【newメソッド・saveメソッド】
 newメソッドはクラスのインスタンスを生成するメソッド
 saveメソッドを実行するとテーブルに保存される

コンソール
  [1] pry(main)> tweet = Tweet.new(name: "takamasa", text: "頑張ります")
  [2] pry(main)> tweet.save

###【ヘルパーメソッド】
 Railsでは主にviewでHTMLタグを出現させたりテキストを加工するために予めメソッドが用意してある
 他には、form_tag(フォームを出現させるメソッド)やlink_to(aタグを出現させるメソッド)などもある

3ビューファイル内で使用するメソッドである

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?