0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初心者向けAD入門】ユーザー作成・ロック解除など基本操作を完全解説!

Last updated at Posted at 2025-05-23

【免責事項】
本投稿は正確性・完全性を保証するものではありません。
万が一、本情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
あらかじめご了承ください。


🎥 動画で確認したい方はこちら(サムネイル付きリンク)

Active Directory基本操作解説

▶ 【初心者向けAD入門】ユーザー作成・ロック解除など基本操作を完全解説した動画です!


こんにちは。今回は、情報システム部門やヘルプデスク初心者が最初に覚えるべきActive Directory(AD)基本操作を、実務に即した内容で解説します。

Windowsサーバー環境でユーザーやPCを一元管理する上で欠かせないActive Directoryですが、初学者にとっては何から手を付ければよいか分かりにくいもの。本記事では、動画で紹介した内容をベースに、以下の操作方法を分かりやすくまとめました。


✅ この記事で分かること

  • Active Directoryユーザーとコンピュータの開き方
  • OU(組織単位)とコンテナの違い
  • ユーザーアカウントの作成・編集・削除・移動
  • アカウントロック解除・パスワードリセット
  • グループアカウント作成
  • OUの作成と削除方法

1. Active Directoryユーザーとコンピュータの開き方

Windows Serverを起動後、サーバーマネージャー > ツール > Active Directory ユーザーとコンピューターから開きます。

よく使うのでタスクバーにピン留めしておくと便利です。


2. OU(組織単位)とコンテナの違い

画面左側に表示される「フォルダ」のような構造は、実際には以下の2種類があります。

  • OU(Organizational Unit):ユーザーやPCを部署単位などで管理
  • コンテナ:デフォルトで用意された入れ物(例:Users、Computers)

現場ではまとめて「OU」と呼ばれることが多いですが、GPO(グループポリシー)の適用対象になるかどうかなど、違いを理解しておくと便利です。


3. アカウント作成(新入社員対応)

OU(例:Users)を右クリック → [新規作成] > [ユーザー]

  • 氏名やログイン名を入力
  • 初期パスワード設定(「次回ログイン時に変更必須」は通常チェック)
  • 完了後、一覧にユーザーが表示されます

4. プロパティ編集(属性情報の入力)

ユーザーをダブルクリック → 詳細情報を入力可能

  • 説明、部署名、会社名、役職、連絡先など
  • 入力情報は他システムとの連携にも活用されることがあるため、できるだけ正確に

5. アカウント検索とロック解除・パスワードリセット

ユーザー検索

ドメインを選択 → 画面右上の虫眼鏡アイコンで検索
例:ユーザー名「山田」で検索

ロック解除

ユーザーをダブルクリック → 「アカウント」タブ
→ ロックのチェックを外して解除

パスワードリセット

右クリック → [パスワードのリセット]
→ 新しいパスワードを入力し、変更可能


6. アカウント削除・無効化・移動

  • 削除:退職者対応など(復元困難なので注意)
  • 無効化:一時的にログインを防ぐ場合に便利(右クリック → [アカウントを無効にする])
  • 移動:OU間のアカウント移動(右クリック → [移動]、ドラッグ&ドロップは非推奨)

7. OUの作成と削除

作成方法

ドメインを右クリック → [新規作成] > [組織単位]

  • 「誤って削除されないようにオブジェクトを保護する」にチェック(デフォルト)

削除方法

  • [表示] → [拡張機能]を有効化
  • OUのプロパティ → [オブジェクト]タブ → 保護チェックを外す
  • 右クリック → [削除]

8. グループアカウント作成(ファイルサーバー権限管理など)

OU(例:Groups)を右クリック → [新規作成] > [グループ]

  • グループ名を入力(例:総務部)
  • メンバーを追加することで、ファイル共有のアクセス権制御などに利用可能

📌 まとめ

Active Directoryの基本操作は、以下のような実務で頻繁に登場します。

  • ユーザーの追加・検索・編集・削除
  • ロック解除やパスワード変更対応
  • アカウントやOUの管理
  • グループ管理によるアクセス制御

現場でそのまま使える知識として、ぜひ覚えておきましょう!


🎥 動画で見たい方はこちら(再掲)

Active Directory基本操作解説

▶ 【初心者向けAD入門】ユーザー作成・ロック解除など基本操作を完全解説した動画です!


✨ おわりに

この記事が役立ったら、いいねやストックいただけると嬉しいです!

主のコンテンツ

Active Directoryの基礎※ハンズオン形式
Active Directoryの基礎 グループポリシー編※ハンズオン形式
情シスヘルプデスク入門※一部ハンズオン形式
X
Youtube

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?