[参考サイト]
topコマンドの出力をファイルに出力
[例]top -b -d 10 -n 20 > 出力ファイル名.log
10秒毎に20回データ収集しファイルへ出力を行う。
https://linux.just4fun.biz/?%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/top%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
↓topコマンド各オプションの内容はこれ↓
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/30/news018.html
jtopコマンドの出力をファイルに出力
[例]tegrastats --interval 5000 --logfile 出力ファイル名
5秒ごとにデータ収集しファイルへ出力を行う。
参考サイト(英語やけども)
https://docs.nvidia.com/jetson/archives/l4t-archived/l4t-3231/index.html#page/Tegra%20Linux%20Driver%20Package%20Development%20Guide/AppendixTegraStats.html
↓各表示内容の詳細はこのリンク参考↓
https://senooken.jp/post/2020/11/19/
logging
電源が落ちる直前に何が起こっていたかの追跡が可能
https://docs.python.org/ja/3/howto/logging.html
https://www.sejuku.net/blog/23149