Pythonの環境構築
ここでは、自分の備忘録としてメモ程度で書いていくので、環境構築をする際は、Youtubeに環境構築の方法を解説している方がたくさんいらっしゃいますので、そちらを参照してください。
私が参考にしたもの(キノコードさん)↓
vidual studio code
をインストール(Youtubeにたくさん環境構築の法方があるのでそちらを参照してください。)
Anaconda
のインストール→JupyterLab
でPythonを実行していく。NoteBookのPython3をクリック!!
JupyterLabでは、shift + enterで実行処理ができる。
- ターミナル上で下記を実行すると、JupyterLabを開くことができる
terminal
jupyter lab
//終了法方は
control + c そして y
JupyterLabの使い方
- プログラミングの実行環境のこと
- vscodeと違う点は、JupyterLabでは、
ブラウザ上で記述や実行ができる。
- 1行ずつ実行確認ができる。
homebrew
- 下記のサイトを参考にしました。ありがとうございます。
- homebrewでさまざまなパッケージをインストールすることができる。
-
homebrew
はパッケージ管理システムのこと。 - 実行ファイルや設定ファイル、ライブラリなどを一つのファイルとしてまとめているものをパッケージ
- パッケージ管理システムとはこのパッケージのインストール(アンインストール)作業を一元的管理するもの
- gitなどのパッケージをバラバラに公式サイトからインストールするのではなく、パッケージ管理システムを使って、バージョンや他のライブラリとの相性を一元管理する。
- パッケージ管理システムを使うと、バージョンのインストール、アンインストール、アップグレード、ダウングレードも簡単にできる。アンインストールするときには関連するファイルもすべて端末から削除することができるため、容量の節約にもなります
homebrewのインストール法方
- ターミナル上で下記のコマンドを実行する。
ターミナル
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
//自分のパソコンのパスワードが求められます。
//enterが求められるときはenterをクリック
IDEのPyCharm
- PyCharmはPython専用の統合開発環境
対話型シェルで1行ずつ実行することができる
ターミナル
python//対話型シェル