はじめに
仕事でGithubを使用することが多くなったので,今まで使用した基本コマンドを初心者なりにまとめました.
基本コマンド集
ローカルレポジトリの設定
#ローカルレポジトリ作成
git init
#ローカルとリモートレポジトリの紐付け
git remote add origin <リモートレポジトリのURL>
ファイルのpushまでの流れ
git add ~~.py #特定のファイルをpushしたい時
git add . #ディレクトリ内の全てのファイルをpushしたい時
git commit -m 'comment'
git push origin <branch-name>
branch周り
#branch切る
git branch <new_branch>
#branchの移動
git checkout <移動先branch>
#上記をまとめて
git checkout -b <new_branch>
#branch名変更
git branch -m <old_branch> <new_branch>
#branch削除
git branch -d <remove_branch>
pullした変更の内容を別branchに反映させたい時
git pull origin <remoteで変更があったbranch>
git checkout <変更を取り入れたいbranch>
@変更を取り入れたいbranch
git merge origin <remoteで変更があったbranch>
(おまけ) commitをgitのissueと紐付けする
仕事などで,githubを使用して開発する際,Issueを立てることが多いと思うが,githubのIssueとcommitを紐づける方法がある.
以下のようにコメントの冒頭にIssueのIDを書くと,github上で,Issueとの結びつけが行われる.
git commit -m "#1 init"