0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GoでHello World!表示させてみた

Posted at

技術文章を書く練習&上長に書きますといった手前引けなくなったので投稿

主にこのドキュメントをもとに調査
https://github.com/astaxie/build-web-application-with-golang/blob/master/en/preface.md

Goの特徴

  • 静的言語
  • 並行処理
  • 高速なコンパイル
  • etc...

このような特徴があるようだ。まずは手を動かすことが大事なので、詳細は次回以降に調べる。

Dockerで手軽にgo環境を用意してみる

Dockerfile
#ベースとなるgoのバージョン指定
FROM golang:1.14.3-alpine

#作業用フォルダの作成
RUN mkdir /go/src/practice

#作業用フォルダの設定
WORKDIR /go/src/practice

#カレントディレクトリの全ファイルをコンテナにコピー
COPY . /go/src/practice

Goで開発するには$GOPATH を最初に指定しなければならない。$GOPATHというのは、goの開発のための場所であるworkspaceを指定するパス。dockerのデフォルトでは/$GOPATHのようだ。階層は以下のような構成となっている。

/go
   -/src //goのソースコードを置く場所
   -/pkg //コンパイルされたファイルが置かれる場所
   -/bin //実行ファイルが置かれる場所

goでは$GOPATHの下ですべてのgoコードが管理するという方法を取っている。
コンテナ中でgoが入っているか確認

/workspaces/practice # go version
go version go1.14.3 linux/amd64

まあ入ってるよね

Hello World!を表示するプログラムを作ってみる。

practice/main.go
//パッケージ名を指定、パッケージ名はディレクトリ名と一致させることが推奨されている
package practice

//fmtパッケージをインポート
import "fmt"

func main() {
	//Hello,World!と表示する
	fmt.Println("Hello, World!")
}
go fmt main.go

でコードのフォーマットを行う。

例のごとくHelloWorld!を表示してみる。

/workspaces/practice # go run main.go
Hello, World!

ええやん

次はgoでwebアプリケーションでも作ってみようか。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?