LoginSignup
0
0

クラウド備忘録

Last updated at Posted at 2024-05-13

はじめに

なんとなく使っているクラウドについて考えを整理しておく
AWSを前提としてまとめているが、AzureやGCPも同じはず

メリット

自前で物理環境を用意するより、イニシャルコストが安い(ランニングコストは条件次第)
スケールアップやスケールアウトのコストをお金だけで解決できる
最新の環境や設備の使用権のコストをお金だけで解決できる(常に最新GPUを使いたいなど)

※お金以外のコスト:調達、設置、環境整備などの作業コスト及び管理コスト

ウィークポイント

物理依存の接続デバイスが必須の場合は相性が悪い(プリンタ、スキャナ、ペンタブなど)(逆に物理依存をせずに、デジタルに切り分けられる事象については強いといえる)
ベンダーロックインが怖い
99.999...%の可用性保障といえども、生殺与奪の権を握られてしまう
検閲される、BANされる可能性が常に残る
理解して設定をしないと予想外に高額な価格請求が発生する

AWSについてメモ

EC2とS3がAWSの2トップのサービス。Elasticは弾力性のこと。
EC2はOSより上を自前管理する必要があるので、他環境へ移行しやすい。
他のAWSサービスはAWSから引っ越そうとするとコストが高そう。これはAWSが企業努力で簡易化してくれているからでもある。

AWS公式の導入事例集
構成図が記載されているケースが参考になる。

ざっくりAWS
主要サービスについてのざっくり解説がわかりやすい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0