LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

雑誌WindowsServerWorld2007年1月号に掲載されていたネットワークコマンドランキングを振り返る

Posted at

これは何?

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、2020年4月~5月に自宅待機をしていた私が、いろいろ断捨離してるときに見つけた、雑誌WindowsServerWorld2007年1月号の「ネットワークコマンドランキングベスト10」について振り返るものです。

対象読者

懐かしみたい人、Windows系ネットワークコマンドのメモを見たい人

Windows Server World とは

及川さんのこの記事が詳しい。
- http://takoratta.hatenablog.com/entry/20091115/1258261422
- Windows Server World休刊 〜 1雑誌が無くなる以上のもの

出版元(の日本の)IDG(.co.jp)はすでにないのである。
- https://ja.wikipedia.org/wiki/IDG
- idg(.co.jp)は現在は全然違う業界の会社のウェブサイトになってますね。

2007年のネットワークコマンドランキングベスト10

※Windows Server World 2007年1月号 P.48~P.72まで掲載。見出しが大文字なので、大文字で記載した。

  1. PING
  2. IPCONFIG
  3. TRACERT
  4. NETSTAT
  5. NSLOOKUP
  6. NBTSTAT
  7. ROUTE
  8. PATHPING
  9. NETSH
  10. ARP

いかがでしたか?

現在の言及度合いをみる

上記だけで終わるとただのアフィリブログになってしまうので、この1年でどのような記事があるのかを簡単ながら調べてみた。
調査方法としてはGoogleで、
- 過去1年内更新(2019年6月~2020年6月ころ)
- 検索ワードは「ネットワークコマンド コマンド名 -初心者」
とした。

読み手に取って何か新しい発見があるとうれしい。

1. PING

PINGコマンドがChrome OSで機能する方法(dell)、Raspberry pi 基礎的ネットワーク・コマンド (1) ping(denshi.club)など、2007年ではまだなかった、2010年代のデバイス向けの記事があった。また、プリンターをネットワーク上で利用することから、プリンターのベンダーがpingについて説明しているページもあった。

2. IPCONFIG

そういえば、ifconfig, route, arp, netstat というかnet-toolsが廃止になるんだった。まったく練習できていない。中井さんのRHEL7/CentOS7でipコマンドをマスターなどを思い出した。
しかしながらもちろんWindows環境ではマストなコマンドである。Windowsで自分のIPアドレスを調べる方法は?(ASCII.jp)ではPowerShellのくだりもあっておもしろい。また、一般のご家庭でも2010年代以降普通に使われるようになった無線LANルータまわりでもifconfigについての解説があった。

3. TRACERT

Linuxだとtraceroute。8.3制限はまだあるのかとか。おもしろそうな記事としては、AWSでEC2のWindowsインスタンス-オンプレミスのホスト間でのトラブルシューティングでtracertがあったこと。AWSとか使える時代なんだよね(と2010年より前をなつかしむ)。

4. NETSTAT

Linuxの話になるがIPCONFIGの項目でも書いたとおり非推奨になるので、Linuxでネットワークをモニタするコマンド「ss」の使い方まとめ(mynavi.jp)なもども見ておきたい。

LinuCレベル1の102試験出題範囲ではnetstatも書いているので、忘れ去ってはいけない。

5. NSLOOKUP

digコマンドにもそろそろ慣れてきたけど、Windowsの世界ではまだまだ使う。nslookup内のヘルプや、DNS クライアントのトラブルシューティングDNS サーバーのトラブルシューティングもともに見ておきたい。

その他検索していると、Trend Micro Deep Security: 通信に関する問題発生時の調査に必要な情報一覧といった、2007年時点ではなかった製品のヘルプも出てきた。

6. NBTSTAT

NBTSTATは私もすっかり忘れていた。検索したら「もしかして:netstat」とかきかれるし、MSのコミュニティでも、2015年~2016年頃に文字化けの話題があるくらいである。

ただ、アットマークITの2018年のこの記事では紹介されていたりする。
- https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0401/17/news019.html
-【Windows 10対応】Windowsでホスト名からIPアドレスを見つける方法

7. ROUTE

2019年の情報として、ルーティングとリモートアクセスインターフェイスを再追加した後、ルーティングテーブルにデフォルトゲートウェイルートが表示されないという記事があった。

8. PATHPING

Windows系で効果的なPATHPINGである。近年であればファイナルファンタジーXIVのフォーラム(square-enix.com)で話題があり、時代を感じた。2007年頃のファイナルファンタジーといえば、PS2でFF12が出たころ(2007年はDSでFF12XIIレヴァナントウイングが出てる)である。えっそれでもFF12?!

9. NETSH

初めて打ったときはなんじゃこりゃーと思ったNETSH、現在もよく使われる。というか把握しきれていない。コマンドレットとか気になったのはこのコマンドを知ったあたりじゃないだろうか。
しかしながら時代の流れか、MSは互換性は保持しておくけどNETSHよりはPowerShellの利用を推奨している。13年くらい経つとやっぱりいろいろ変わるものだ。

10. ARP

最後はARP。検索してみたが、あまり旬の話題はなかった。
日経XTECHによくある事例(nikkeibp.co.jp,要会員登録)があった。
ARPというか低いレイヤについての知識も増えてはいるものの、ネットワークが苦手なので、いまでもいろいろ苦労する。

おわりに

いろいろ調べてみて、2007年時点では存在しなかったハードウェアやサービス向けにこれらのコマンドの説明があったという発見は新鮮だった。また、このころおそらくなかった言葉(2007年1月~12月でGoogle検索するとヒットしない)、「ノンエンジニア」「ノンプログラマ」に向けた解説のサイトも多くあり、10年ちょっとで、当時よりもより幅広い人たちが、ネットワークにかかわった仕事をしていることもあらためてわかった。

See also

いろいろ探していて参考にしたQiitaの記事。みなさんにありがとうを。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0