0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MacBookAirをMacMiniの外部モニタ、キーボード、パッドとして使用する

Last updated at Posted at 2025-02-22

M1 MacBookAirからM4 MacMiniに乗り換えました!

今まで使っていたM1 MacBookAirがちょっとギリギリになってしまって

  • SSD 256GB中 98%使用(たまにオーバー):thumbsdown::unamused:
    • 月1ぐらいで不要ファイル削除
    • Dockerは仕方なく外付けSSD
      • スリープすると ディスクの不正な取り出し と怒られてしまいいちいち外して接続しなおす
  • CPUが大体100%付近張り付き
    • 通常の動作がもっちゃりもっちゃり:scream:
  • メモリ 16GBもカツカツ

と、大変な状況だったので、この期に出たばかりのM4 MacMiniに変えてみようかと!
購入したらとても安くて、小さくて邪魔にならず、とても満足でした:relaxed:

打ち合わせやプレゼンなどの外出時に使用もあるので、今までのM1 MacBookAirはそれ専用にしようかなと

でもモニタ、キーボード、パッドどうするの?

MacMniはご存知の通り、 モニタ、キーボード、パッド を自分で用意せねばなりません:point_up:

一応、モニタは外付け2枚ありますが、今まではMacBookAirのモニタも含めて3枚で作業していたので、不便さがあがります

また、キーボード・マウス(パッド)も用意せねばなりません!()
購入するにしても、 純正はお高い :scream_cat:

これらを全部揃えると 3 ~ 5万は超えてしまいそうです

※家にはキーボード、タッチパッド、マウスなど、あるにはあるけどWindows用なのでMacだと使いづらい:no_good_tone1:
※MacMini + 周辺機器買うならPro買えばよかったじゃんと後悔してしまう可能性が大

眼前にモニタもマウスもタッチパッドもあるじゃあないか

なんということでしょう、目の前にある、このMacBookAirはすべてを兼ね備えているではありませんか!
でもスペック不足で買い替えたから、 やっぱりMacBookAirにする!は天が許しても自分が許しません:angry:

でも、買い替えた理由は開発をゴリゴリやると足らないのであって、 外出時はM1 MacBookAirで超十分!

これをMacMiniの周辺機器として使いつつ、外出時はMacBookAirにできないか?というのが今回の戦いです:muscle:

ミッチョン(やりたいこと)

  • MacMiniの画面出力を拡張ディスプレイとしてMacBookAirにする
  • MacBookAirのキーボード、タッチパッドでMacMiniを操作する

1.MacMiniの画面出力を拡張ディスプレイとしてMacBookAirにする

これは色々と手段がありまして

  • Mac純正の機能で外部ディスプレイ化
  • アプリを使用して外部ディスプレイ化
  • デバイスを使用して外部ディスプレイ化

の3パターンもありまぁす!:relaxed:
もう勝ったも同然

1-A Mac純正の機能で外部ディスプレイ化

Mac to iPadなどであればサイドカーなどがありますが、Mac to Macにはないので
画面共有として行います!

設定は簡単!
同じApple IDでログインしつつ、同じネットワークにつないで、ディスプレイの設定から拡張ディスプレイにするだけ!

image.png

これだけで、外部ディスプレイとして認識されます :relieved:

メリット

めっちょ簡単
アプリとかも不要

デメリット

ネットワーク経由のせいか、ちょっと遅延するみたいに見える

1-B アプリを使用して外部ディスプレイ化

Duet Displayなどのアプリを使用して外部ディスプレイ化!

遅延は若干少なくなります!

メリット

遅延が少し軽減

デメリット

アプリが基本、有料:weary: (トライアルあり)
アプリ起動がめんどくさい(サーバ、クライアントともに必要)

1-C デバイスを使用して外部ディスプレイ化

Luna Displayというのを使用して、完全な外部ディスプレイにできます!
また、Thunderbolt経由で使えるので、遅延がほぼ0です!(ヒュ~:kissing:)

image.png

いやもうこれ一択っしょ、ってことでこれは買いました!

※後述しますが失敗しました。

メリット

遅延0!完全外部ディスプレイ!

デメリット
  • アプリ起動がめんどくさい(サーバ、クライアントともに必要)
  • 高い
    • Luna Display10,000 ~ 16,000円ほど
    • Duet 年間 8,000~ 買い切りでも30,000円とか

2. MacBookAirのキーボード、タッチパッドでMacMiniを操作する

これも主に②種類の方法がございます!

  • Mac純正機能しか勝たん*(ユニバーサルコントロール)
  • アプリでMac以外も操作

2-A Mac純正機能しか勝たん*(ユニバーサルコントロール)

Appleはもう見越していた!

macOS 13から使えるようになった ユニバーサルコントロール という機能をご存知でしょうか?

画面共有と同じく、同じAppleIDの近くのMacの入力などを共有できるという神機能!:japanese_goblin:

もう勝ち確ですわ

なんか設定に出てこないので、拾い画ですが

image.png

こんな簡単に同じマウスキーボード使用できます!

メリット

簡単!アプリも不要!

デメリット

設定に出てこないときがある(昨日はいた):frowning2:
色々試してどうやったら出てくるのかわからないので、いたらラッキーぐらいな感じ?

2-B アプリでMac以外も操作

別にユニバーサルコントロールじゃなくてもアプリでも操作できますし、なんならOS問わず使えるので、こっちのが便利な人も多いかも!

キーボード、マウスシェア系はいくつかありまして

Synergy

  • OS問わず、複数のデバイスで、マウスを行き来可能!
  • 有料

Barrier

  • Synergyの派生で必要機能だけに絞った無料版!

他にも色々ありますが、最終的には
teleport
というアプリにしました!(無料!)

メリット
  • 別のMacの操作や、アプリによってはMacだけではなくUbuntu、Windowsなどの別OSでもリモート操作できる!
デメリット
  • 有料なものもある
  • クライアント、サーバとしてアプリを起動しておかなければならない
  • たま〜に切断されて操作できなくなる
    • ので、回復用にMacMiniのキーボード・マウスが必要になるケースが・・・
  • Synergy, Barrierはトラックパッドのジェスチャ(3本指スワイプ、スワイプ)が効かない

結局全部ためした。(問題点など)

最初は 画面共有 + ユニバーサルコントロールで行こうと思ったんですけどね

画面共有 + ユニバーサルコントロールはどちらかしか無理という現実がありました:joy:

Duet + ユニバーサルコントロール,Barrier,teleport

しかしながら、これはこれで、 トラックパッドの2本、3本指が効かないという欠点
これは、Barrier,teleportに変えてもだめでした

そこで思い切ってLuna Display を購入

Luna Display + ユニバーサルコントロール,Barrier,teleport

こちらもトラックパッドの問題があり、Barrier, teleportも試しましたが 同様でした

どちらも遅延はなかったし安定はしてたんですけどね

マルチタップ操作に関してはBarrier自体が対応していないよう

最終的に

トラックパッドの2本、3本指ピンチやスワイプのジェスチャが使えないのは相当痛いので、

画面共有 + teleport という組み合わせにしました!
これであれば、ジェスチャは問題なく動作します!

teleportでMacMiniを操作して、MacBookAirに画面共有して、画面共有も含めてteleportで操作する、という形です

若干の遅延はあれど、そこまで気にならず快適に動作するのと、Airに切り替えるのも右上から画面共有オフにするだけなので、簡単!:ok_hand:

ただ遅延が気になるとか、そもそもトラックパッド使ってない OR Mac純正じゃない、
OS跨いで操作したい!とかがあるなら
Duet (Luna Display)+Synergyなどもいいのかなと思います!

良きMacMini Lifeに:relaxed:

今後の課題

実はWindowsもUbuntuも横にいるので、それらの操作が同じMacBookAirでできたら快適そうだなぁと考えているのですが、
teleportはMacのみ対応のため、できません!

そうすると、Synergyを入れてMac以外の操作をできるようにしつつ、teleport併用するかとか考えていますが、
操作が思い切り競合するので、問題がでそうで一旦見送っています:frowning2:

旅はまだ終わらない:airplane:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?