python3で文字列に何かを追加するときはformatを使っていたけれど、f-stringのほうが簡潔かつ可読性高く、しかも10倍は処理が速くて良いです。知ったきっかけはこの記事。ほかにも便利な機能紹介が盛りだくさんでおすすめです。
使い方
formatとf-stringsの使い方を並べます。
f-stringsはf'文字列{挿入}'と単純明快。
import emoji
oracle = emoji.emojize(':eyes:')
dragon = emoji.emojize(':dragon:')
proverb = '{}{}を欠く'.format(dragon, oracle)
f_proverb = f'{dragon}{oracle}を欠く'
# 🐉👀を欠く
速度比較
colaboratoryの%timeitマジックで調べたところ、10倍の差をつけてf-stringsが高速でした。
speed_test
%timeit proverb = '{}{}を欠く'.format(dragon, oracle)
%timeit f_proverb = f'{dragon}{oracle}を欠く'
# 1000000 loops, best of 3: 329 ns per loop
# 10000000 loops, best of 3: 27.7 ns per loop