4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

CI/CDAdvent Calendar 2021

Day 12

GCPでJenkins Pipelineを使ってSonarQubeと連携させたCI/CD環境を構築し結果をSlackへ通知する

Last updated at Posted at 2021-12-11

はじめに

「CI/CD Advent Calendar 2021」12日目です。本カレンダーの1日目にGCPのCloud BuildでCI/CD環境を構築しSpring Bootアプリをビルド、デプロイするを投稿しましたが、今回は少し違った構成でCI/CD環境を構築してみます。

構築するCI/CD環境構成

今回構築するCI/CD環境構成は以下の通りです。

image.png

■概要
※Jenkinsは全てPipelineを利用します

  1. GitHubへのPushをトリガーにJenkinsからSonarQubeの静的解析を実行します。
  2. Jenkinsでビルドとテストを実行します。
  3. GCPのCloud BuildでCI/CD環境を構築しSpring Bootアプリをビルド、デプロイするで作成した環境を利用してCloud Runへデプロイします(Cloud BuildのWebhookをJenkinsからCurlコマンドで実行させることで実現します)
  4. 最後にJenkinsの結果をSlackへ通知します。

なお、利用する資材は前回と同じくJava8で書かれたSpring Boot + H2DBのRest APIのサンプルです。

構築してみる

1. ビルドサーバーの構築

ビルドサーバーとなるGCEインスタンスにJenkinsをインストールをします。Jenkinsのインストール方法は公式サイトやWeb上で多くの記事があるのでここでの詳細は割愛しますが、今回はMavenを使ったビルドを行うため、以下のプラグインをインストールしておきます。
maven integrationのインストール.png

2. SonarQubeサーバーの構築

ビルドサーバーとは別にSonarQubeサーバーを構築します。SonarQubeはGCPのマーケットプレイスに登録されているものを利用しました。こちらも数クリックで構築できるため詳細は割愛しますが、Jenkins側の設定としては以下を行います。

2-1 SonarQube Scanner for Jenkinsプラグインのインストール

sqon.png

2-2 Jenkinsのシステムの設定からSonarQubeサーバーの情報の登録

image.png

3. JenkinsとSlackの連携設定

JenkinsとSlackを連携させるための設定をします。こちらの記事がとても分かりやすく書かれていたため、こちらを参考に設定しましたが、今回はPipelineからSlack APIを呼び出すため以下も追加で行います。

3-1 Slack Notificationプラグインのインストール

Slack Notification.png

4. Cloud Buildのビルドトリガーの作成

今回はJenkinsからCloud BuildのWebhookを利用するため、ビルドトリガーがWebhookイベントとなるトリガーを作成します。
trigger.png
Webhookイベントのトリガーを作成するとURLが発行されるので、そのURLをJenkinsから叩く形になります。

5. Jenkinsfileの作成

jenkinsfile.
pipeline {
  agent any
  stages {
    stage('SonarQube Analysis') {
      steps {
        script {
          def mvn = tool 'My Maven'
          withSonarQubeEnv() {
            sh "${mvn}/bin/mvn sonar:sonar"
          }
        }
      }
    }
    stage('Build & Test') {
      steps {
        sh "mvn test"
      }
    }
    stage('Create Container Image & Deploy') {
      steps {
        sh "curl -X POST -d '{}' 'https://cloudbuild.googleapis.com/v1/projects/PROJECT_NAME/triggers/Webhook-for-jenkins:webhook?key=KEY&secret=SECRET'"
      }
    }
  }
  post {
    // Allureレポートを入れてみたがうまく動かないので後で対応
    always {
      script {
        allure([
          includeProperties: false,
          jdk: '',
          properties: [],
          reportBuildPolicy: 'ALWAYS',
          results: [[path: 'target/allure-results']]
        ])
      }
    }
    success {
      slackSend color: "good", message: "Build Successful $JOB_NAME. See $BUILD_URL"
    }
    failure {
      slackSend color: "danger", message: "Build Failure $JOB_NAME. See $BUILD_URL"
    }
  }
}

6. Dockerfileの作成

# Spring BootアプリをビルドするためMaven/Java8のDockerイメージを利用
FROM maven:3.5-jdk-8-alpine AS builder

# ビルド時のワークディレクトリの設定
WORKDIR /app
COPY pom.xml .
COPY src ./src

# 成果物(jarファイル)を作成(CompileとTestはJenkinsで行うためSkip)
RUN mvn package -Dmaven.test.skip

# Spring Bootアプリの実行環境にopenjdk:8-jre-alpineを利用
FROM openjdk:8-jre-alpine

COPY --from=builder /app/target/Spring-Boot-RESTful-API-Test-Sample-1.0.0-SNAPSHOT.jar /app.jar

# Docker Run時にjavaコマンドでSpring Bootを起動(Embedded Tomcatを起動)
CMD ["java", "-Djava.security.egd=file:/dev/./urandom", "-jar", "/app.jar"]

7. cloudbuild.yamlの作成

cloudbuild.yaml
steps:
# Dockerイメージの作成
- name: 'gcr.io/cloud-builders/docker'
  args: ['build', '-t', 'gcr.io/$PROJECT_ID/spring-boot-restful-api-test:$COMMIT_SHA', '.']
# DockerイメージをContainer RegistryへPush
- name: 'gcr.io/cloud-builders/docker'
  args: ['push', 'gcr.io/$PROJECT_ID/spring-boot-restful-api-test:$COMMIT_SHA']
# Clourd RunへDockerイメージをデプロイ
- name: 'gcr.io/google.com/cloudsdktool/cloud-sdk'
  entrypoint: gcloud
  args:
  - 'run'
  - 'deploy'
  - 'spring-boot-restful-api-test'
  - '--image'
  - 'gcr.io/$PROJECT_ID/spring-boot-restful-api-test:$COMMIT_SHA'
  - '--region'
  - 'asia-northeast1'
images:
- 'gcr.io/$PROJECT_ID/spring-boot-restful-api-test:$COMMIT_SHA'

動作確認

任意のファイルを適当に修正しGitHubへPushして動作確認をしてみます。

Jenkinsジョブが開始しました(ジョブ名が適当なのはスルーしてください)。
スクリーンショット 2021-12-12 020800.png

そして問題なく終了しました。
image.png

SonarQube側も見てみます。
image.png
色々と指摘されていますが、Jenkinsから静的解析を実行できました。

Slackも見てみます。
aaaa.png
いくつか通知が混ざってますが、一番下のがそれに該当します、問題なく通知もできています。

最後にCloud Buildを確認します。
aasa.png
こちらも無事に完了しCloud Runへデプロイすることができました。

Appendix

  • ソースリポジトリ ※5年前くらいにCircle CI、CodeCov、Slack連携するのに作ったお試しリポジトリになります

以上です。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?