LoginSignup
4
4

More than 1 year has passed since last update.

チュールのうたを圧電スピーカーで音階設定して、動画BGMを作成した話。

Posted at

こんにちは~

私には飼っている猫(こっちゃん♀)をいなばチュールのCMに出演させたい!という
夢があるのですがなかなか叶えることができず・・・
こっちゃんのために自分でBGMを作り、動画までとってみよう!と
実践したことをまとめました!

今回はYoutubeのちゅーるのうたを流すだけでは面白くないので
圧電スピーカーで音階設定して、LINEリッチメニューで使用しやすいように作成しました。

ちなみにチュールはいなば食品グループのいなばペットフードから発売されており、
猫達が食べやすいよう水分を90%含んだペースト状のフードらしいのですが、
我が家ではほぼ猫のおやつです。
そして今年はチュール販売開始から10年という記念すべき年でもあります!

完成した動画

私の多少の音痴がチュールのうたにも出ているし、
obnizが映ってないから2回撮影しましたが、
こっちゃんは喜んで対応してくれました笑

使用したもの

工夫した点

1つ目 チュールのうたを繰り返し聞けるように設定!
音階の周波数を設定するのはコピペで出来るのですが、リズムをとるのが難しく、
サビの部分の設定で心が折れました・・・

でもサビだけではチュールを食べきれないので
繰り返し音楽が流れるようにコードを変更しました!

2つ目 リッチメニューで音の再生・停止も簡単にする
元々はLINEBotにコメントを送ったら、再生・停止ができる設定していましたが
チュール食べさす時って手が汚れる&チュール大好きこっちゃんは待ってくれない!
リッチメニューでサクッと対応できるように設定しました。

こっちゃんファン(友人)からのFB

こっちゃんへの愛が溢れている!!」と言われました笑

でも最近の猫はチュール食べるときに立つんやで!」って言われて
こっちゃん、本家のCM出演無理やん!ってなり、飼い主撃沈。

この機械のことはあまり分らんし、めちゃ凄いと思うねんけど、
あとは写真とか動画も一緒に撮るとかできたらえんちゃう?
奇跡的に立つ瞬間とか撮影できるかもやで!!

確かに!立ってるこっちゃんも見たい!

こっちゃんはというとチュール後すぐ寝てました(笑)

こっちゃんマイペースに頑張ろうね~

作ってみた感想

やっぱりこっちゃんは可愛い!!
チュールを必死でなめている音がたまらなく可愛い!!!!
音階設定に不安があったのですが、メロディを奏でることができると嬉しい!!

こっちゃんもチュール食べれるからノリノリで、
ものづくりしながら楽しめました!

あと、今まで誰かのマネして自分の作品作るだけでも3日はかかってたのに
今回の実装時間は6時間!
え。びっくり。こんなに早くできた!
少しずつ成長していることも実感できて嬉しかったです。

最後に動画のフルバージョン載せておくので猫に癒されたい方、ぜひみてください。


実際に作ってみたい方は以下のリンクを参考にしてください!

▶obnizでわが子と一緒に「オリジナル目覚ましBot」を作って、実際に起きられるかどうかを試した結果
▶音階の周波数の一覧

実際に作成したコードはこちら

'use strict';

// obniz呼び出し
const Obniz = require('obniz');
const obniz = new Obniz("********");  // Obniz_ID に自分のIDを入れます

const express = require('express');
const line = require('@line/bot-sdk');
const PORT = process.env.PORT || 4000;
let is_play = true;// 音楽を流し続けるかの判定に使用する。

// Messaging APIで利用するクレデンシャル(秘匿情報)です。
const config = {
  channelSecret: '*******************',
  channelAccessToken: '*******************'
};

const app = express();

// HTTP POSTによって '/webhook' のパスにアクセスがあったら、POSTされた内容に応じて様々な処理をします
app.post('/webhook', line.middleware(config), (req, res) => {

    // 検証ボタンをクリックしたときに飛んできたWebhookを受信したときのみ以下のif文内を実行
    if (req.body.events.length === 0) {
      res.send('Hello LINE BOT! (HTTP POST)'); // LINEサーバーに返答します(なくてもよい)
      console.log('検証イベントを受信しました!'); // ターミナルに表示します
      return; // これより下は実行されません
    } else {
      // 通常のメッセージなど … Webhookの中身を確認用にターミナルに表示します
      console.log('受信しました:', req.body.events);
    }
  
    // あらかじめ宣言しておいた "handleEvent" 関数にWebhookの中身を渡して処理してもらい、
    // 関数から戻ってきたデータをそのままLINEサーバーに「レスポンス」として返します
    Promise.all(req.body.events.map(handleEvent)).then((result) => res.json(result));
  });
  
  const client = new line.Client(config);
  
  // obniz接続
  obniz.onconnect = async function () {
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print("obniz meets LINE Bot!");
  }
  
  function handleEvent(event) {
    if (event.type !== 'message' || event.message.type !== 'text') {
      return Promise.resolve(null);
    }
  
    let mes = ''
    if(event.message.text === '音楽かけて'){
      mes = 'すこしまってね';  //メッセージだけ先に処理
      getAskObnizSpeaker(event.source.userId);  //スクレイピング処理が終わったらプッシュメッセージ
    }else if(event.message.text === '音楽とめて') {
      mes = 'オッケー';  //メッセージだけ先に処理
      is_play = false; // 音楽が止まる
    }else{
      mes = event.message.text;
    }
  
    return client.replyMessage(event.replyToken, {
      type: 'text',
      text: mes
    });
  }
  
  const getAskObnizSpeaker = async (userId) => {
   // スピーカーを呼び出す
   const speaker = obniz.wired("Speaker", {signal:0, gnd:1});
   console.log("Speaker")
   await client.pushMessage(userId, {
    type: 'text',
    text: "ちゅーるちゅーるチャオちゅーる♪",
  });
  is_play = true;// 音楽停止後に再度再生する

   // 音階とhzの参考サイト https://tomari.org/main/java/oto.html
   // 「ちゅーるのうた」
   while (is_play) { // 停止が押されるまで繰り返す
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(622.254); // D#5 レ♭
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(622.254); // D#5 レ♭
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(400);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(1000);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(600);
    
    
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(400);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(1000);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(600);
    
    await speaker.play(1046.502); // C6 ド
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(987.767); // B5 シ
    await obniz.wait(800);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(60);
    await speaker.play(880.000); // A5 ラ
    await obniz.wait(150);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(1046.502); // C6 ド
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(1046.502); // C6 ド
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(1046.502); // C6 ド
    await obniz.wait(400);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(987.767); // B5 シ
    await obniz.wait(1000);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(600);
    
    
    await speaker.play(698.456); // F5 ファ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(659.255); // E5 ミ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(698.456); // F5 ファ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(987.767); // B5 シ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(783.991); // G5 ソ
    await obniz.wait(200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(80);
    await speaker.play(1046.502); // C6 ド
    await obniz.wait(1200);
    await speaker.stop();
    await obniz.wait(1200);
    }
   speaker.stop();
  }
  
  app.listen(PORT);
  console.log(`ポート${PORT}番でExpressサーバーを実行中です…`);

リッチメニューの作成の方法はこちら

1.まずは反映させたいリッチメニューの画像を作成してください。
私は Canvaを使って2分割のリッチメニューの画像を作成しました。

実際に作ったリッチメニュー画像はこちら
リッチメニューの画像を飼っているペットに変更し、
共有→ダウンロード→PNGを選択し、ダウンロードして下さい。

2.次にLINE Developersのページを開き、チャネル基本設定の
LINE Official Account Managerをクリックします。

ページを開いたらホームを選択し、リッチメニューを選択してください。

3.リッチメニューの表示設定を行います。
タイトル・表示期間を入力してください。

コンテンツの設定でテンプレートをクリックし、2分割設定にしてください。

次に画像を作成を選択し、画像をアップロードをクリックしてください。

アップロードした画像を選択し、再生の画像と停止画像を設定して下さい。

画像設定ができたら適用を選択してください。

4.アクションをテキストに設定し、
Aには「音楽かけて」、Bには「音楽とめて」のコメントを設定してください。

最後に保存を押せば設定完了です。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4