パッケージインストール
npm を使っているなら、以下でインストール
npm i @neondatabase/serverless
サンプルコード
ほぼ公式ドキュメント通りです
import { neon } from '@neondatabase/serverless';
// neon DB へ接続
// process.env.DATABASE_URL で .env に書かれた neon への接続文字列を取得
const sql = neon(process.env.DATABASE_URL);
const postId = 1;
// sql.query() で SQL 実行
const rows = await sql.query('SELECT * FROM schema_name.table_name WHERE id = $1', [postId]);
console.log(rows); // 取得結果は配列
実装としては、neon接続 → SQL 実行なので、insert
, update
でも同様に実装できます。
(PostgreSQL の schema 指定が必要な際も、SQL内で指定する)
接続文字列の発行
サンプルコード内の process.env.DATABASE_URL
に当てはめる接続文字列の発行は、以下手順で行えます
2.ポップアップしたウィンドウで接続先の環境情報をセットし、「Copy snippet」を押下する
→ クリップボードに貼り付けられた文字列をprocess.env.DATABASE_URL
に当てはめることでTypeScript
のコードから実際にSQLを実行できる様になります。
公式ドキュメント