5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

逆引き Serverless Framework events for AWS

Posted at

最近、既存の lambda を全て Serverless Framework を使って置き換えました。
Lambda は色んな event をトリガーにできるのですが記述方法を毎度ど忘れしてしまい、調べ直すことがあったのでメモを残します。もちろんこれで網羅しているわけではないので気づいたことあればご指摘ください。

serverless.yml

ざっくりと基本構成について。

以下のように外部ファイルに値を定義している方法についてはこちらを参照
${file(../variables-${self:provider.stage}.yml), file(../variables-dev.yml)}
Serverless Framework + Kotlin + Gradle で Lambda をデプロイする - Qiita

serverless.yml
service: my-service # サービス名

provider: # 各functionの共通設定
  name: aws
  runtime: java8
  stage: ${opt:stage, self:custom.defaultStage}
  region: ap-northeast-1
  role: ${self:custom.settings.role}
  vpc:
    securityGroupIds:
      - ${self:custom.settings.vpc.securitygroup}
    subnetIds:
      - ${self:custom.settings.vpc.subnet}
  memorySize: 512

custom: # カスタム値を定義する場合はこちら
  defaultStage: dev
  settings: ${file(../variables-${self:provider.stage}.yml), file(../variables-dev.yml)}

package: # deployするjarを指定
  artifact: ../../build/libs/my-service.jar

functions: # lambda関数を定義する
  TestHandler:
    timeout: 20
    handler: jp.dev.edamame.test.TestHandler
    name: TestHandler
    # 今回はこの lambda関数 をトリガーする events について
    events: ${file(./job_enqueue_handler.yml):events}

※ コールドスタートする java runtime をlambdaで使用するのはあまり効率がいいとは言えませんが、考えあってのことです。

S3 event

  • eventsに s3 を指定する
  • S3でObjectが作成されたタイミングでLambdaを実行したいときに
serverless.yml
    events:
      - s3: # s3 event
          bucket: jp.co.valus.test
          event: s3:ObjectCreated:*
          rules:
            - prefix: hoge/import
            - suffix: .csv
          existing: true
KEY DESCRIPTION
bucket イベントを受け取りたいbacket名を指定
event 対象のイベント(作成/更新/削除など)を指定
rurles prefix : ファイル名の前方一致。特定のディレクトリなどを指定したいときに使ってた
sufix : ファイル名の後方一致。拡張子を指定したいときに使ってた
existing 既に作成済みのbucketを使うときはtrueにする

s3に指定できるEventについて

  • オブジェクト作成イベント
serverless.yml
   - s3:
       event: s3:ObjectCreated:*
EVENT DESCRIPTION
s3:ObjectCreated:* 全てのオブジェクト作成イベント。更新でもトリガーされる
s3:ObjectCreated:Put 主に新規作成イベント。更新はトリガーされない
s3:ObjectCreated:Post 不明
s3:ObjectCreated:Copy ファイルの複製を作成した時
s3:ObjectCreated:CompleteMultipartUpload マルチパートアップロード完了時
アップロードするファイルサイズが大きいときはこちらのイベント
  • オブジェクト削除イベント
serverless.yml
   - s3:
       event: s3:ObjectRemoved:*
EVENT DESCRIPTION
s3: ObjectRemoved:* 全てのオブジェクト削除イベント
s3:ObjectRemoved:Delete オブジェクトが削除されたとき、またはバージョニングが有効なオブジェクトが完全に削除されたとき
s3:ObjectRemoved:DeleteMarkerCreated バージョニングが有効なオブジェクトに対して削除マーカーが作成されたとき

以下はあまり使ったこと無いが…

  • オブジェクト復元イベント
EVENT DESCRIPTION
s3:ObjectRestore:* S3 Glacier ストレージクラスにアーカイブされたオブジェクトの復元イベント全て
s3:ObjectRestore:Completed オブジェクトの復元完了
s3:ObjectRestore:Post オブジェクト復元開始

Cloudwatch Event (schedule)

  • eventsに schedule を指定する
  • 〜分おきに起動させたり cron 指定でスケジューリングできる
serverless.yml
    events:
    - schedule:
        name: job-hoge-cron-event
        description: 'hello world'
        rate: cron(0 16 * * ? *)
        input: '{"jobName":"hoge","accountId":10}'
        enabled: true
    - schedule:
        name: job-hoge-check-event
        description: 'hogefuga'
        rate: rate(1 minute)
        input: '{"jobName":"check","accountId":100}'
        enabled: true
KEY DESCRIPTION
name スケジュール名(cloudwatch eventにこの名前で登録されます)
description eventの説明
rate *cron(0 16 * * ? ) : cron表記
rate(1 minute) : 〜分毎に起動する
rate(2 hours) : 〜時間毎に起動する
input 起動時に lambda関数 に渡す引数
key1: value1 : KEY : VALUEの形でも定義できる

rate() の設定の注意点

OK: rate(1 minute)
NG: rate(5 minute)

OK: rate(5 minutes)

1分以上のときは minutes としなければいけない(hourのときはhours)

input

以下の形式をサポートしています。
※ 公式のサンプルから抜粋

serverless.yml
      - schedule:
          rate: rate(10 minutes)
          enabled: false
          input:
            key1: value1
            key2: value2
            stageParams:
              stage: dev
      - schedule:
          rate: cron(0 12 * * ? *)
          enabled: false
          inputPath: '$.stageVariables'
      - schedule:
          rate: rate(2 hours)
          enabled: true
          inputTransformer:
            inputPathsMap:
              eventTime: '$.time'
            inputTemplate: '{"time": <eventTime>, "key1": "value1"}'

SQS Queues Event

  • eventsに sqs を指定する
  • SQSキューにメッセージがある場合に関数がトリガーされる
serverless.yml
    events:
      - sqs:
          arn:aws:sqs:region:XXXXXX:MyFirstQueue
          batchSize: 10
KEY DESCRIPTION
arn イベントをトリガーしたいsqsのARN
batchSize 一度に送信されるメッセージの数
default:10
max: 10

※ 色んな記述方法があるが上記のフォーマット以外試したことない

SNS Event

  • eventsに sns を指定する
  • メッセージが対象のSNSトピックに送信されるたびに呼び出される
serverless.yml
events:
  - sns: dispatch
  - sns:
      arn: arn:xxx
      displayName: display name
		filterPolicy:
        pet:
          - dog
          - cat
		redrivePolicy:
            deadLetterTargetArn: arn:aws:sqs:us-east-1:11111111111:myDLQ

KEY DESCRIPTION
arn 既存のトピックを追加する場合はarnを指定する
displayName AWSコンソール上でのトピック表示名
filterPolicy フィルターを定義する。
サンプルは key が pet の value が dog/cat のメッセージ以外は除外する
redrivePolicy 関連付けられたLambdaの処理が失敗したときにメッセージを送るデッドレターキューを指定する
  • 新規作成して追加する場合
KEY DESCRIPTION
- sns: snsName 新しいSNSトピックを作成して追加
  • sns 定義 サンプル
serverless.yml
resources:
  Resources:
    myDLQ:
      Type: AWS::SQS::Queue
      Properties:
        QueueName: myDLQ
        VisibilityTimeout: 90 # メッセージ配信後に90秒間は利用できないようにする

    SuperTopic:
      Type: AWS::SNS::Topic
      Properties:
        TopicName: MyCustomTopic

その他

ほかにも色々あるが、とりあえずは使っているもののみ。
また何か試したら追記します。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?