0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FusionPCBキーホルダーメモ

Last updated at Posted at 2021-08-13

キーホルダーを作るためのメモ
白い下地に黒いシルク印刷で作りたい。キーホルダーはφ50mm(実際はφ49mm)
#使う材料

#絵の用意
元の絵
IMG_1186.PNG

Illustrator で適当に配置して、寸法を合わせる。
[ファイル]-->[書き出し]-->[書き出し形式]
ファイルダイアログでbmp形式
オプションは2階調、高解像度、アートに最適
image.png
BMPオプション
image.png
出来た絵(bmp形式はQiitaにアップできないので下記はpngでアップしています。)
image.png

#回路図
回路図を適当に書きます。
image.png

#基板
グリッドの設定をします。基本を5mm 詳細を0.5mmに mmで設定すると単位がmmになります。
image.png

外形を50x50にします。外周の棒のプロパティを変更
image.png

”自動化”タブの[自動化]-->[ULPを実行]で ”import-bmp”を実行
ファイルを選択
黒にチェック
image.png
Formatを"DPI" DPIは300にした。(300dpiはイラストレータの出力時の指定)
image.png

実行
実行はステータスバーを見ること。通知で実行をすぐにFinishと教えてくれるけどそれは嘘です。
image.png
そのままだと、表示が見えないのでレイヤー(画層)の設定で200Layerに色をつけて見えるようにする。
image.png
レイヤーの200だけ可視にして、左下の文字を消す。
image.png
グループ化して中心に持ってくる
image.png
とりあえず外形を描く(今回は円)
image.png
部品の配置と固定用の穴をセット(なぜかOverlapのエラー)
image.png
Panelize(ULP)の実行
面付け用に新たな電子部品デザイン Gridの設定と 100x100をDimensionに書く
image.png
image.png
4個コピーしてくる
image.png
Dimensionだけ表示して要らない線を削除
image.png
こんなMILLはSeeedに怒られるかなあ。MILLは 46 Millingに描く。太さは1mm。
image.png

あとは、CAM レイヤー200をTOP SILKに入れてNameとかは消す。
#出来上がり
こんな感じで作れました。
完成2.png
もしかして全周MILL指示したら適当にミシン線に変更してくれるのかなあ。。
image.png

#参考
http://trac.switch-science.com/wiki/ssciPCB-milling

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?