バグ、その姿とは
Visual Studio Codeのアイコンを見ていて思ったわけである。
なんだこの左下の……?
あー、バグね。デバッグね。わかるわ。
虫、大人になってからめっきり触れなくなっちゃったなあ……。
バグって言ったら、やっぱこいつのイメージだよなあ。
でも最近別のタイプの虫を見たんだよなあ……。
🐛←こいつです。
コミットメッセージの冒頭に絵文字をつけて、わかりやすくする表示です。
バグっていうかワームな気がするけど、ま、いねぇもんなさすがにあのシルエットの虫は絵文字にはと……と思ったら🐜、🐝、🐞みたいな、特にシルエットの似ている🐞もいたりするわけですよ。
bugとは?
1小さな虫(解説的語義)
半翅はんし類の昆虫(true bug);((英))ナンキンムシ(bedbug);
((米))(俗に)昆虫,虫(◆アリ・ハチ・ハエ・ゴキブリのほか,クモ・エビなども含む)
goo辞書より引用
半翅類の昆虫っていうのは、カメムシとからしいです。
たぶんVisual Studio Codeの虫はカメムシに近いんじゃないかと思います。どうでしょうか?
ってわけで、いろいろなソフトのバグ(だいたいはデバッグの文脈)がどんな虫か収集してみました。
見た目系の話なので、バージョンによっても変化するようです。
虫も環境で変化するんだね。
いかがでしたか?
VisualStudioCode
改めて、VisualStudioCodeはこのタイプの虫。
Eclipse
統合開発環境Eclipseのバグはこのタイプの虫。
E2 Studio
Eclipse系なので、E2 Studioも同じ虫である。
Android Studio
この手の虫ですね。かわいいけど緑だぜ。
へっへっへ。
PyCharm
おや……!?
この虫はAndroidStudioと同種じゃないかな!?
(同じ素材サイトとかなのだろうか?)
別バージョンのスクショを探してみたら横向きの虫だったりもしました。
Oracle SQL Developer
おやあ、テントウムシだあ!
Oracle SQL Developerを使用したPL/SQLの開発とデバッグより引用。
DataSpider Cloud
あらあ、珍しい黄色い虫だ!
Firebase
焚火とくれば虫もやってくることでしょう……と思ったけどWebだしなあ。
あ!!
にょきっとした虫がいますね。足がないタイプだ。
Firebase イベントをデバッグするより引用。
むすび
探してみたら結構虫がいるようです。やっぱりカメムシ系という印象が強いんですが、🐛のほうがかわいくはあるかもしれない。ほかにもテントウムシや、レアなパターンもあります。
(もちろん、デバッグのアイコンが虫ではないソフトもたくさんあります。)
開発環境を守って、豊かなバグの生態系を守りましょう。
みなさんも昆虫採集をしてみてはいかがでしょうか?