LoginSignup
9
2

AWSデータベースサービス

Last updated at Posted at 2024-06-24

AWSデータベースサービス

AWSには複数のデータベースサービスが存在するが、どれも機能が似ていてどう使い分けるか分からなくなってしまうかもしれません。AWS CLFなどの資格を取るためには各サービスの違い熟知する必要があります。今回の記事ではそれぞれの違いと使い分けについて説明します。

Amazon RDS

その名の通りリレーショナルデータベースを提供するフルマネージドサービスです。AZに配置され、MySQL、PostgreSQL、Oracle Database、SQL Server、MariaDB、Amazon Auroraなどのデータベースエンジンをサポートしており、一般的なリレーショナルデータベースサービスであると言えます。AZに配置されます。オートスケーリングはデフォルトで無効となっているが、有効にでき、冗長化のためにリードレプリカを配置することができます。スナップショットと自動バックアップはデフォルトでS3に保存されます。

Amazon Aurora

Amazon Auroraはリレーショナルデータベースエンジンです。MySQLやPostgreSQL互換性を持っており、標準のMySQLの最大5倍のスループットと、標準のPostgreSQLの最大3倍のスループットを実現します。また、商用データベースと同等のセキュリティ、可用性、信頼性を、10 分の 1 のコストで実現します。常に自動バックアップが有効化されています。ニーズに応じて起動、停止、スケーリングが行われるAuroraサーバレスも存在します。

Amazon DynamoDB

フルマネージド型のノンリレーショナルデータベースサービスです。1 桁ミリ秒単位で規模に応じたパフォーマンスを実現する高速で実行することができます。デフォルトでAWSリージョンの3つの施設にデータを複製し、サーバー障害またはアベイラビリティーゾーンの停止が発生した場合のフォールトトレランスを提供しています。デフォルトではバックアップが有効化されていません。

Amazon DocumentDB

フルマネージドなドキュメントデータベースサービスです。MongoDBワークロードのために設計されています。リアルタイム分析も可能で、モバイルアプリケーションのバックエンドにも使われます。

Amazon Keyspaces

Cassandraと互換性のあるマネージドデータベースサービスです。

Amazon Redshift

フルマネージドな高速でシンプルかつ費用対効果の高いデータウェアハウスサービスです。小規模利用からペタバイト単位の構造化データまで、複雑な分析クエリを実行でき、スケールアウトも容易に行うことができます。これはリレーショナルデータベースとなります。

Amazon Timestream

IoT アプリケーションに適したフルマネージドな時系列データベースサービスです。IoT機器などから収集したタイムスタンプをもつ時系列データの保存して、その検索や分析を行うことができます。

参考文献

https://aws.amazon.com/jp/timestream/
https://aws.amazon.com/jp/redshift/
https://aws.amazon.com/jp/keyspaces/
https://aws.amazon.com/jp/rds/aurora/
https://aws.amazon.com/jp/pm/dynamodb/
https://aws.amazon.com/jp/rds/
https://aws.amazon.com/jp/documentdb/

9
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
2