LoginSignup
3
4

More than 5 years have passed since last update.

ES2015(ES6)のクラス、アロー関数の基礎

Last updated at Posted at 2019-02-14

前書き

Reactを使用するためにES6に関する知識が必要だったので、最低限の知識としてクラスとアロー関数について、簡単な例を通してまとめる。

クラス


class Person {

  // クラスの構造を決める
  constructor(name,age){
    this.namae = name; // nameをthis.namaeに設定。
    this.toshi= age// ageをthis.toshiに設定。二つの属性を持ちました。
  }

  // クラス内にメソッドを作ってみる。
  sayHello(){
        console.log("Hello");
  }

  sayName() {
    console.log(this.namae);
  }

  sayAge(){
        console.log(this.toshi);
  }

  // このメソッドはstaticで設定してみる。
  static sayBye(){
    console.log("バイバイ")
  }
}
// クラスの利用はこんな感じ。構造はconstructorで確認しよう。
let me = new Person("太郎",18);
// メソッドを呼び出す
me.sayHello(); // Hello
me.sayName(); // 太郎
me.sayAge(); // 18

// 一つだけstaticで設定しました。これはクラス名から呼び出す。
Person.sayBye(); // バイバイ

// 継承
// クラス:Personと同じ機能を持つクラスを作る。
class Student extends Person{
}

// 呼び出してみよう。
let you = new Student("花子",18);
you.sayName(); // 花子
// Personと同じ機能を持っている。

// さらに継承。機能を加えたり、改変してみよう。
class club_member extends Person{

    // constructorにclubを加える。
    constructor(name, age, club){ 
    super(name, age); // これでname,ageに関してはPersonと同じ設定を引きつぐ。
    this.club = club; // 属性:clubを追加。
  }

  // メソッドを追加してみる。
  sayClub(){
    console.log(this.club);
  }

  // メソッドを上書きしてみる。オーバーライド。
  sayAge(){
        console.log(""+this.toshi+"歳です");
  }
}

let him = new club_member("一郎",17, "卓球部");
him.sayClub(); // 卓球部
him.sayAge(); // 今17歳です

アロー関数

// アロー関数を使わない書き方
let Hello = function(day){
    console.log("今日は" + day + "日です。こんにちは");
}
Hello(12); // 今日は12日です。こんにちは

// これもあるね
function goodMorning(day){
    console.log("今日は" + day + "日です。おはよう");
}
goodMorning(21); // 今日は21日です。おはよう

// これをアロー関数で書いてみよう
let goodEvening = (day) => {
    console.log("今日は" + day + "日です。こんばんは");
}
goodEvening(31); // 今日は31日です。こんばんは

// 一行で収まるならこれでもいい。
let goodNight = (day) => console.log("今日は" + day + "日です。おやすみ");
goodNight(13); // 今日は13日です。おやすみ

// 変数が一つなら()がなくてもいい。
let goodEvening = day => {
    console.log("今日は" + day + "日です。こんばんは");
}
goodEvening(31); // 今日は31日です。こんばんは

// アロー関数を使うとthisに関する挙動がちょっと変わるぞ
let typeA = {
  val: "ドラゴン",
  show: function(){    
    let A = function (){
        console.log(this); // thisの値には何が入っているでしょうか
    }
    A();
  }
}
typeA.show(); //Windowの情報が出る。 ※ブラウザで動作させた場合

let typeB = {
  val: "ドラゴン",
  show: function(){  
    let B = () => {
        console.log(this); // thisの値には何が入っているでしょうか
    }
    B();
  }
}

typeB.show(); // {val: "ドラゴン", show: ƒ()}
// このようにthisの挙動が変化する。

以上です。thisが簡単に宣言元を参照できる点でアロー関数の利点が大きいです。

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4