LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

マイコン操りたいのでtinygo環境構築とgoroutineしてみた

Last updated at Posted at 2022-03-11

あらすじ

会社で使用している機器のGPIO機能をテストしようと思ったので環境構築して使ってみたの巻。

tinygoを入れる

https://tinygo.org/getting-started/install/windows/
これに従えばOK。
scoopを使わずにManual Installに従ったほうがシンプル。
好きなところに解凍してexeにpathを通す。

avrのツールを入れる

お手軽なのはArduino IDE内のavrdudeにPathを通す方法。
C:\Program Files (x86)\Arduino\hardware\tools\avr\bin
とかにあるはず。

その他

LLVMと本家goが必要といわれたらこれらもPathを通す。

コーディングする

今回使用するのはESP32くん。
tミリ秒で無限にLチカする関数を用意し、500msと300msでトグルするようにして呼び出す。
goキーワードを書き足すだけで以降の処理と並行して実行されるらしい。なんかすごい!

main.go
package main

import (
	"machine"
	"time"
)

func main() {
	a := machine.IO5
	a.Configure(machine.PinConfig{Mode: machine.PinOutput})
	b := machine.IO23
	b.Configure(machine.PinConfig{Mode: machine.PinOutput})
	go ltika(a, 500)
	ltika(b, 300)
}

func ltika(p machine.Pin, t int) {
	for {
		p.High()
		time.Sleep(time.Duration(t) * time.Millisecond)
		p.Low()
		time.Sleep(time.Duration(t) * time.Millisecond)
	}
}

書き込み

tinygo flash -target=esp32-coreboard-v2 main.go

結果

見事に並行実行できました!静止画じゃ多分わからないけど。。。良い子は抵抗を付けましょう。
image.png
書き込みにかかった時間は6.309秒。そこそこ速く、コードも難しくないから楽しい!!!!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0