チュートリアルを見ればすぐ出来ると思いますが、しょうもないところで迷ったのでメモ
https://developer.twitter.com/en/docs/tutorials/postman-getting-started
-
POSTMANにユーザー登録して Twitter API v2 をフォーク
https://www.postman.com/twitter/workspace/twitter-s-public-workspace/collection/9956214-784efcda-ed4c-4491-a4c0-a26470a67400?ctx=documentation -
WorkSpaceを移動して、Collectionsタブを選択、リストから Twitter API v2 を選択
-
Typeを Bearer Token に変更、Token欄に"{"を入力してbearer_tokenを選択
※Saveボタンを忘れずに -
Variables タブを開いて、bearer_token 欄にtokenをコピー
※bearer_token は Developer Portal → Projects & Apps → 作成したアプリ → Keys and tokens から再生成可能 -
Collections から使用したいAPIの"フォルダー"を選択し、Type が Inherit auth from parent になってることを確認(ここが別の認証になってて時間を潰しました泣)
-
適当なAPIを選択したらパラメータを入力して Send 、下のResponseに結果が表示される。401エラーが出たら、上記のTypeとTokenを再確認
例:Tweet Lookup → Single Tweet、Paramsの PathVariables の id Key のvalueに「1228393702244134912」を入力
↓Twitter Devのツイート
https://twitter.com/TwitterDev/status/1228393702244134912
※入力したパラメータはSaveを押すと保存される、Save横の矢印を押せば別名保存できる。