1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Docker】コンテナの勉強会まとめ #3 -ポートフォワーディングの実施-

Posted at

前回の記事

コンテナの勉強会まとめ #2 -Dockerの基礎からコンテナのデプロイまで-

本記事でのゴール:ポートフォワーディングを実施する

この本をベースに、ポートフォワーディングを実施する。
対応ページ:p.38~46

実際にやってみる

事前準備

p.38~44の手順を実施する。
main.goというファイル名で簡易アプリケーションを作成する。

package main

import (
    "fmt"
    "log"
    "net/http"
)

func main() {
    http.HandleFunc("/", func(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
        log.Println("received request")
        fmt.Fprintf(w, "Hello Docker!!")
    })

    log.Println("start server")
    server := &http.Server{Addr: ":8080"}
    if err := server.ListenAndServe(); err != nil {
        log.Println(err)
    }
}

Dockerfileを作成する。

FROM golang:1.9

RUN mkdir /echo
COPY main.go /echo

CMD ["go", "run", "/echo/main.go"]

Dockerイメージのビルドをする。

docker image build -t example/echo:latest .
名前空間とは?

p.41に「名前空間=衝突回避につける文字列」といったような文言があるが、それがどういうことか理解するために、Docker Hubで例を見てみる。
※Docker Hubとは、Docker社が提供している、Dockerイメージの共有サイト。

以下画像のようにDocker Hubで「todoapi」と検索をすると、400以上の大量のDockerイメージが抽出される。すると、どれも「todoapi」の前に何かしらの文字列(=名前空間)が付与されているのがわかる。
このように、同じDockerイメージ名が大量に生成される場合は、名前の姓の部分のような形で名前空間を付け、Duckerイメージを区別させることがある。

226abad39434-20230720.png

Dockerコンテナを実行する。

docker container run example/echo:latest

Docker container lsで実行中のコンテナを確認する。

docker container ls

CONTAINER ID   IMAGE                 COMMAND                  CREATED          STATUS          PORTS     NAMES
5c189f940994   example/echo:latest   "go run /echo/main.go"   17 seconds ago   Up 16 seconds             gallant_banach

ポートフォワーディング実践

p.45で示されている通り、このままGETリクエストを送信していても、以下画像のような状態でのリクエストになるためFailed to connectが発生する。

ac2b28fbbb5a-20230729.png

そのため、Dockerコンテナの実行時に以下のように-pオプションを追加する。

-p {ホスト側のポート}:{コンテナポート}

docker container run -p 9000:8080 example/echo:latest

上記コマンドで実行されることを図にすると、以下のようになる。

be5d6946e367-20230729.png

以上のことを踏まえて、改めてubuntuでcurlコマンドを使ってリクエストを送信してみる。

curl http://localhost:9000/
Hello Docker!!

レスポンスが無事に返ってきた。

補足

docker container ls コマンドを叩き、PORTSの列を見ると、ポートフォワーディングが行われていることが確認できる。

docker container ls
CONTAINER ID   IMAGE          COMMAND                  CREATED         STATUS         PORTS                    NAMES
3e6430f4585b   example/echo:latest   "go run /echo/main.go"   4 seconds ago   Up 3 seconds   0.0.0.0:9000->8080/tcp   heuristic_dewdney

また、コマンドプロンプトでnetstatコマンドを叩くと、httpへの通信が確立されていることも確認できた。

netstat

TCP    XX.XX.XXX.XXX:49909    202.90.14.10:http      TIME_WAIT

所感

ポートフォワーディングの話で、改めてターミナル上で見えている世界と、コンピュータで行われていることの違いが鮮明になり、理解するのに少々時間がかかった。しかし学習をなおざりにしなかったおかげで徐々にコンピュータの世界のことを理解できている実感が湧き、嬉しい。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?